最近は千葉・房総半島へツーリングに行くと、ノスタルジーに浸れる小湊鐵道の駅に立ち寄ることが多いのです。
小湊鐵道の駅に訪問した日記
https://…/2020/12/26/ 2020走り納め!房総半島に"なめろう"を食べに行くツーリング
https://…/2020/01/03/ 新春!2020走り初め・房総半島ツーリング!
https://…/2019/01/04/ 新春!2019走り初め・房総半島ツーリング!
![]() |
・【使いまわし写真】小湊鐵道ノスタルジー |
いつかは乗ってみたい・・・・とか、いつかは全駅を巡ってみたい・・・・とか想いを馳せますが、それ以上踏み込む事はなく数年が経過。
でも悩んでいていざ乗ろうという時に廃線・・・・とかだと目も当てられないので、真面目に考えてみよう。(ただコロナ禍なので実行するタイミングは別途思案ですがね。)
どうやって巡ろうか。
現時点の休日の時刻表を調べると・・・・なになに?五井駅始発で終点上総中野まで行くやつは7時11分発!
![]() |
・小湊鐵道HPより引用 土曜休日時刻表 |
自宅から始発電車で行っても超ギリギリだし、なんか電車で行くのは反則な気もする?(笑)
やっぱりバイクでツーリングに行き、ワンポイントとして鉄道にも乗る感じで。
すると各駅の時刻表を眺めていても各列車の動きが良くわからないから、専用のフリーソフトを使ってダイヤグラムに変換。
![]() |
・土曜休日時刻表をダイヤグラムに変換 |
一目瞭然。
そしてコロナ禍減便によるのか、上総牛久~上総中野間の列車が壊滅的に少ない!
例えば先日のツーリングの際に立ち寄った上総鶴舞駅にバイクを置き、鉄道に乗ろうとすると・・・・
![]() |
・上総鶴舞駅から下り電車に乗った場合 |
ちょうど訪問しやすい9時24分発に乗り・・・・終着1つ手前の養老渓谷駅で降りて約20分後にやってくる折返し列車に乗る。
そのまま上総鶴舞駅まで戻ってきて降りても良いですが、ちょっと先の上総山田駅まで行き10分後の下り列車に乗って戻ってくると、(起点を含めて)3駅訪問できるなぁ・・・・
![]() |
・ちょっと行き過ぎてから戻ってくる作戦 |
・・・・とかが考えられます。運賃は¥2,160円。
赤い線は特定の日のみ運転する里山トロッコ号。これを絡めると上総鶴舞駅に戻るのが容易ではないので諦めましょう(泣)
あるいは列車本数が多い上総牛久駅以北をターゲットとして・・・・
![]() |
・上総牛久駅以北をターゲット作戦 |
・・・・3駅巡って11時半に戻ってくる感じ。運賃は¥2,020円。
するとあとは近くでランチして、なんならバイクで気になる駅を補完的に巡ってから帰ってくるとちょうど良いかな?
一日フリー乗車券が¥1,840円で発売しているのでこれを使っても良いな。高滝以北区間限定のフリー乗車券ならば¥1,420円なんてのもある。
だが半日ではもったいないとか、さらなる元を取ろうとすると苦行になっちゃうからこんな感じかな。