先日のチバリングでのAPRS運用結果

GPS付きのアマチュア無線機・VX-8Dをバイクのシート下に搭載し、2分間隔で現在位置(APRSパケット)を送信
インターネットに繋がった固定局がそれを受信すると、世界的に運用されているAPRSサーバに転送・集積されていくと共に、メッセージ交換もできるシステム、APRS(Automatic Packet Reporting System)。


アマチュア無線局によるボランティア的な運用のため、固定局の配置もまばらだし、こちら移動局が送信する電波がキチンと届くのかも未知数。だからこそ色々面白い訳ですが(笑)

f:id:vfr750f2:20171217091958j:plain
・愛車のバイクVFR800F(RC79)に設置したアンテナ 左:会話用 右:APRS用

当初はハンディ無線機を腰にぶら下げて運用したりしたのですが、さっぱり電波が飛ばず、バイク自体にしっかりとしたアンテナを取り付け試行錯誤したところ、ようやく電波が飛んでくれた(?)模様。

https://…/2017/12/24/ 第二回・APRSビーコン送信専用アンテナによるテスト運用
https://…/2017/12/16/ APRSビーコン送信専用アンテナによるテスト運用 →全然だめ?

実戦投入1回目の年末ツーリングでは、アンテナ取り付けボルトが脱落して実験不成立だったのですが・・・・果たして今回は?


それでは、先日の千葉ツーリングの際のAPRSパケットの拾われ方を確認してみましょう。

https://…/2018/02/24/ ちば~るでござ~る・ノープランで始まったチバリング!で走り初め

まずは、正解の走行軌跡

f:id:vfr750f2:20180228222103g:plain
・チバリングの走行軌跡  茶線→高速道路 赤線→一般道路

関越道・所沢ICを起点に、関越道→首都高→アクアライン→南房総方面・酪農のさと。
そこから北上し、成田市の鰻屋『い志ばし』→佐原市のカメダ珈琲→圏央道で帰還して、再び関越道・所沢ICに戻るコース


そしてこちらが、APRSによる走行軌跡

f:id:vfr750f2:20180304082415g:plain
・APRSマップ

おぉっ!それっぽい形になっているじゃん!


実際の通信成立は、赤い点の場所で、それらの点を線で結んだのが軌跡。
地図上に表示されている各種アイコンは私の送信するAPRSパケットを受信してくれた固定局。


これを見ると、総じて障害物が多い都心部はあまり電波が飛ばず、また長大トンネルの山手トンネルや、アクアライントンネルの中を走行中も当然まったくダメ。
房総半島南部も、固定局は多いものの、走行ルートが丘の谷間が多いのかあまり飛ばず。


対して、千葉県北部はだだっ広い景色が続き、利根川沿いなど固定局配置にも恵まれ通信成立率が素晴らしいし、無駄に高架区間が続き、かつ独立峰の筑波山(←APRS固定局がある。)が見通せる圏央道区間も素晴らしい


いままで、走行中の通信成立率が低かったのですが、圏央道での高速度巡航中でもあれだけ通信出来ていますから、なかなか良い結果ですね。
後は、現在はバイクのオプションカプラからダイレクトに電源を取っているので、ここにノイズフィルタを入れてみるのが面白いかもしれない・・・・まだまだ試行錯誤が続きます。

https://…/2018/05/20/ アマチュア無線APRSアンテナステーの破断修理