数年前に、ノートPC内蔵スピーカーのチープさを改善するために購入した"USBスピーカー"、TDK製SP-XA500。
https://…/2014/01/07/ 今更ながら、USBスピーカーを購入
3.5Φステレオミニプラグでのアナログ接続かと思ったら、USBケーブル一本で接続する、デジタル接続。電力の送り込みと同時に、デジタル信号で音を送り込むので、スノーノイズとか気にしなくてよいのがとても気に入っています。
![]() |
・TDKブランドの ステレオサウンドバー SP-XA500 |
ラジオ番組をMP3録音しておいたものを、BGM代わりに流すのにとても快適。
時は変わって季節は夏!
自宅の自分の部屋にはエアコンがなく、夏は暑すぎていられない・・・・
寝室にノートPCを持ち込んで過ごすことが多いのですが、そうするとまたBGMがチープなノートPCのスピーカーに戻るのよね。
ついでに、出張時のビジネスホテルの部屋でも同様に、チープなノートPCスピーカー・・・・
テンポラリ用途の小さめなUSBスピーカーをもう一つ買おうかしら。
ビックカメラ立川店に行ってみましたが、陳列されているのは3.5Φステレオミニプラグでのアナログ接続タイプばかり。あるいは数万円する超高級機。
う~む。デジタル接続のUSBスピーカーって流行らないのかしら?
あまりいかないヤマダ電機立川店に顔を出してみると・・・・いっぱいあるじゃん。しかも超安価!
![]() |
・エレコム製 MS-P05UWH |
なんと¥850円。いいのか、こんなに安くて。材料代にもなっていない気が。
しかもヤマダ電機の店員さんも超丁寧だし、ご丁寧に紙袋にも入れてくれた・・・・これで利益が消えてしまうんじゃないの?
中身は・・・・まぁこんなものか。もう少しコンパクトなキューブ型が良いなぁとは思いますが、小さくなると音が出ないのでそのバランスが難しそう。
![]() |
・中身はシンプル 取説も何にもなし |
まぁ、このUSB端子をPCに繋げば、それだけで使えるのでしょうね・・・・ていうか、それしか無いね。
実際に音を奏でてみると・・・・ちょっと箱にこもったような音がするけれど、チープPCスピーカーとは雲泥の差。
逆に、元々使っていたTDK製スピーカーがよく出来ていたんだなぁ・・・・とも実感。
便利なのだけれども、なんだか安すぎて、家電量販店やらメーカーの利益がきちんと出ているのかがとても心配になりました。