先日の出張中は暇で仕方がなく、ホテルでYouTubeを見まくる生活。以前には無かったホテルでの新生活スタイルですが、そうするとそれ以外でPCが使えず不便・・・・
デュアルモニターでPCを使いたい。
https://…/2020/09/03/ 関西出張11日目:"モバイルディスプレイ"なるガジェットが欲しい気分です
そんなわけで購入したのが、モバイルディスプレイなる、持ち運ぶことを前提としたディスプレイ。
ようやく届きました。
・正式名称は、『COCOPAR ポータブルモニター』らしい @ XZB-116 |
だいぶ豪華な箱に入っていますね・・・・ロゴは金メッキ風。でも中に入っている怪しい日本語の紙ッペらを見ただけでわかる中国製。
彼らは見た目はこだわるけれど、中身の手抜きっぷりは相変わらずね。
・ありがとう・・・・カードの日本語はとても怪しい |
こういう所にまでしっかりと金をかけ始めたら、中国製恐るべし・・・・だな。
カタログスペックだと470gらしいですが、持つとズシリと重い!
筐体はアルミと思われる金属製でしっかりした作り。
意外なのは、豪華な付属品たち。
・箱の底には、気が利く付属品がたくさん♪ |
これでもかっ!と言うほどに、文句のない付属品。
- USB-A給電アダプタ(HDMI接続をする場合に必要な、別途給電用。2と組み合わせて使用)
- USB-A~USB-Cケーブル(別途給電用)
- USB-C~USB-Cケーブル(映像転送&給電用 HDMIを使用しない場合はコレ一本でノートPCと接続するだけ)
- HDMI~MiniHDMIケーブル(映像転送専用。別途給電が必要)
あらゆるパターンでの接続でも、新たに何かを買い増す必要が無いようになっているのは素晴らしい!
サイズも、幅と高さは愛用のノートPCとほぼ同じ。よくスーパーマーケットとかにあるポップ表示のやつみたいね。
・サイズはほぼノートPCと同一 |
厚みは1cm未満。しかもジャケットが付いていて液晶保護と立て掛けスタンド兼用です。
これならばキャリーバッグでの持ち歩きは問題なさそう。
さっそくノートPCに繋いでみよう。愛用のノートPCは、いまや骨董品になりつつあるUSB2.0端子しかないパナソニック製 CF-S9。
なのでHDMI&別途給電で接続。
・デュアルディスプレイ運用中 |
全く問題ない視認性。
出張中に使うのはもちろんですが、普段の仕事のときでも役に立ちそう。
これが日本製であれば耐久性など心配することもないのでしょうが、中華製なので、長時間使用したときの劣化具合はどうだろう。
たぶん会社で仕事として使うことになると、一日中点けっぱなし。いざ出張の時がやって来たのに使えないなんてことは避けたいから、大事にしまっておくかな。。