今日も(日記と現実がズレているけれど、面倒だから今日ということで(爆)。)在来線でもギリギリ行ける中途半端に遠い出張。しかもアポは午後一なので、会社に寄ることは出来ずに直行直帰。
中途半端な時間の電車に乗って出発・・・・
そして前にも書いたけれど、10時台のモーニング兼ランチ。
https://…/2014/01/23/ 微妙な在来線出張
とりあえず温かいものを食べたいので、駅そば。
・天玉そば@JR大宮駅ホーム 中山道 |
今日は奮発して天玉そば。
電車に乗り、そして駅からタクシーに乗って、遠い地で打ち合わせ。
夕方、仕事が終わってJR高崎駅に戻ってくると・・・・なんと高崎線が人身事故でストップ!
うそ~・・・・
じゃあ、こんな時は長期戦覚悟して、まずは腹ごしらえか。
これだな!
・NREたかべん・・・・の立ち食いそば屋 |
駅のホームに、やけに背が低いプレハブのような建物。無論吹きっさらしな食事スタイル。
奥に写っている電車と比較するとわかりやすく、プレハブの全高=電車のドアぐらい。カウンターは・・・・腰をかがめないとダメ。
まるでパチンコの景品交換所のような低さの窓口(?)
・ビジュアルで既にいい味出していいます! |
しかも内照式の看板は消えていて暗いし・・・・(逆に食べる時に目がチカチカしちゃうから、ワザとか?)
なんと、関東圏だというのに表記が『うどん そば』になっています。この群馬県はうどんがメインなのか?https://…/2012/12/30/ 東日本は『そば・うどん』、西日本は『うどん・そば』、では九州は(?)
食券機もなく、現金直接収受という昔スタイルも、今やなぜか新鮮さを感じてしまいます。
昔はこんなふうに、駅によって独自色の濃い立ち食いそば屋がいろいろあった気がします。
・月見そば@JR高崎駅ホーム NREたかべん |
月見そば。なんか『そば』自体はNREスタンダードなヤツな気がする・・・・けど、ワカメも付けてくれるし、ネギもたっぷりだし、汁は・・・・ちょっと違うような気がする・・・・と思いたい。
そしてこの先。
高崎線が動き出すのを待つか、新幹線か・・・・
いやっ、これだな!
・始発の八高線! |
八王子と高崎を結ぶ、都内最後までディーゼル車で頑張っていた八高線!
八王子側は電化されてしまったけれど、高崎側は今も残るディーゼル車。ローカル色が濃い、のんびり路線だろうと思っていたら・・・・
まさかの立席! それもかなりの混雑っぷり。
まぁ、2駅先の群馬藤岡でほとんど降りてしまい、静かな車内になりましたし、缶チューハイ飲み始めたサラリーマンも出現。(あっ、私と同じ足止め組だな!)
ディーゼル車も結構飛ばすし、対向との待ち時間もほとんど無く、走りは快適。結構バシバシ走っているのに、恐ろしく経過している時間。
惜しいなぁ~、昼間に乗ることが出来たら、車窓を楽しめて最高だったのになぁ~
もう次は無いだろうなぁ~(爆)
青春18きっぷだと楽しいのに、仕事で乗るとどうもツマらない!