博多出張5日目の朝・・・・
元々の計画では今日・金曜日は予備日の位置づけでして、東京への移動日のはずでした。
しかし仕事が伸びてしまい今日の午前中まで仕事をすることに。
はぁ~(ため息)
なんとか予定通りに午前中で仕事が終わり、午後は開放され東京に戻れることに。
だが私は・・・・九州の営業から『帰京延長するように。』と言われていましてもうひと仕事していくことに。
あちゃ~、宿はこれだけ取りづらい状況なので念には念を入れて予備の予備を抑えてあったからなんとかなるのですが、着替えがないよ(汗)
空港に戻る人2名に、博多で仕事をしていく人2名(私含む。)。目的地がバラバラなので取りあえず折衷案でタクシーで博多駅に向かい解散。
ランチは同僚と『支那そば 月や』
九州居残り組のもう一人の同僚と一緒にまずはランチをしようかな。
サッと済ませたいのでクイックランチとしてセレクトしたのは・・・・ラーメン。
適当に店に入ったのですが、日記を書く段階で調べてみたらなんと福岡空港で『クリア豚骨』なる透明スープの豚骨ラーメンを提供しているお店だったのね!
あちこちに有るんだ~!
福岡空港で"クリア豚骨"をいただいた日記
https://…/2021/07/21/ 夏休み目前!博多出張からの頑張ってとんぼ返りする件
よく考えたら昨日の晩飯もラーメンだったけれどまぁ良いか(笑)
九州居残り組のもう1名も『食べる人』であり、そして"ラーメン&ライス"をコールしているのを聞くと私も我慢できず、同じものにしてしまった・・・・
2食連続のラーメン&ライスに!
・『こだわりの玉子かけごはんセット』と言う名のTKG |
だがねぇ・・・・オプションはただのライスではなくTKGなのよね。しかも玉子にもこだわっていると言うやつ。
絶対に美味そうだ!
なので本体は控えめのシンプルなラーメン。その名は『支那そば』。
やはり中国と地理的に近いからこの名なのだろうか?
・支那そば & TKG |
シンプルながらとても良い感じ。こちらでは珍しい平打ち太麺で茹でるのに時間がかかるから替え玉は出来ないとのこと。
むむっ!これは素晴らしく美味いゾ!!!
・醤油にフィーチャー、コクの有る濃厚醤油がすごく美味しい! |
濃厚で深みがある醤油。それをどっしりと受け止める太麺。
これは傑作だわ!!スープを飲み干したくなるくらいに美味い。
夕方まで時間を潰す
同僚と別れ時間を潰す・・・・
と言っても特にすることはない。2時間ほど時の流れを待つだけと言う簡単な仕事ですがとても忍耐力が必要な仕事だ(笑)
・大博通り |
夕方、わざわざ東京からやって来た大先輩(定年&再雇用の人、私にJGC加入のプニンニングをしていただいたり、散々飲みに連れて行っていただいたり。)。
病気で体を壊し、しばらく休職していたのですがやはり体調が戻らず10月末で退職することになり、最後の筋を通すため直接顧客に挨拶したいと。
営業さんとも再合流しアテンド仕事。
大先輩本人の体調のほうが心配ですが久しぶりにお会いしたらまだまだ大丈夫そう。(だが医者からの余命宣告の期間は過ぎている。)
博多ダイニング かず坊
言葉が難しい。壮行会とも違う・・・・お別れ会と言う言葉も使いたくない。
名前の無い会。
大先輩本人は酒は飲めないけれど居酒屋での開催。
このために急遽さらに一泊した次第。もちろん着替えとかありませんがこんな大事な会が有るならば万難を排してでも参加させていただきます!!
・博多ダイニング かず坊 |
費用は営業が経費で落としてくれるので一安心ですしね(←おいっ!)
すげぇ~、お通しがお刺身盛り合わせかよ~♪
・なんとお通しがコレ! |
これだけで日本酒をグビグビ行けるけれど、酔っ払う前にたくさん会話して思い出を残さないと!!
もちろん最高に美味しいゴマサバ。
・ゴマサバ |
この店はレベルが高いぞ~!さすが営業さん、良い店知っているなあ!予約ってやっぱり大切ね。
ワタシ的に珍しいと思った馬レバーの刺身。
・馬レバー刺身 |
牛豚のレバーはすっかり姿を消しているのですが、馬ならOKなのか~。
自家製と銘打ったさつま揚げ。
・自家製さつま揚げ |
美味。うう~っ・・・・日本酒が飲みたい。
しばらくビールで繋ぐので揚げ物も美味しい。
・メヒカリのから揚げ |
東北方面かと思ったら、宮崎県でも水揚げが豊富なんですって。
ビールでは勿体ない・・・・日本酒を我慢するために焼酎にスイッチ。
・とりあえず焼酎にして、誰が最初に日本酒に手を出すか様子を見よう |
多分そのうち営業さんが日本酒に行くだろう・・・・我慢比べだわ。
その営業さんももうすぐ再雇用期限を迎え、その引き継ぎはなんとハタチの新人営業さん!
その彼向けにとり天・・・・すげぇ量だぞ!
・とり天 |
たかがとり天、でも九州って鶏肉の質が本州のそれとぜんぜん違っていて、身が締まっていてとても美味しい。
いつもの定番、だし巻き玉子。
・だし巻き玉子 |
たぶんこの辺りから日本酒ガブガブモードが発動されていますが写真が一切ない。
これは一体何だろうか?
・? |
大先輩との食事会も、暗い雰囲気ではなくいつもの感じで明るく暴走してきた・・・・
馬レバーが美味しかったので、是非食べてみたくて馬刺しも。
・馬刺し |
くわ~、最高だな♪
この時点でようやく一枚だけ撮影していたぞ!
・写真が抜けていましたが、もちろんずーっと日本酒でした |
実際は一本という訳がなく、予算の心配をしなくてよかったので九州の酒を片っ端からローリング作戦をしていたな。
ふ~、美味しかった!
・博多の夜が更けていく |
大先輩も1年後にまた来たいと表明していたので、ぜひ回復してまた遊びに来てください!と誓いあいお開き。
猫のトムくんもそうだけれども、だんだん周りの会社関係者が亡くなっていく世代になっちゃったんだよな・・・・
今回の例だけでなく、やはり数人が亡くなっている(泣)
明日は我が身だけれども・・・・辛い。