今年の5月にJR東海からお知らせがやって来ました。中身はJR東海エクスプレス予約が大幅改悪するというヤツ。
https://…/2023/05/30/ 東海道新幹線・エクスプレス予約サービスが大幅改悪するらしい件(泣)
ただそのときは大枠のみ示されて、詳細は後ほどとなっていたのです。
・【使い回し写真】JR東海 エクスプレスカード |
仕事でバシバシ新幹線を使用するし、旅費精算は領収書不要の定価精算なので、割引額が大幅減少するというのは死活問題!
エクスプレスカード(クレジットカード)の年会費¥1,100円の維持ですらキツい気がするものすごい改悪!
そして9月になると続報が届きました。
・JR東海からのエクスプレス予約 改悪の続報メール |
なになに。要約すると・・・・
- 運用開始:2023年9月30日発売分から新価格を適用
- 新サービス1:新幹線が最大一年前から予約可能になる
- 新サービス2:『EX旅パック』『EX旅先予約』がスタート
- 新サービス3:『EXポイント』サービスが新設
- 『EXポイント』新設に伴い、EXサービスのご利用において以下のポイントを付与
- 東海道新幹線乗車分には『EXポイント』、
- 山陽新幹線乗車分には『WESTERポイント』、
- 九州新幹線乗車分には『JRキューポ』
- 現行のエクスプレスカード会員向け『グリーンプログラム』サービスを終了
- 新サービス4:新しい早特商品を発売
・・・・_| ̄|○
嘘だろ! 値上げだけでなく、『グリーンプログラム』も終了ですって。しかも新たなポイントサービスは東海道区間と山陽区間で別々のポイントになるのでより一層ポイントが溜まりにくくなる!
・【使い回し写真】グリーンプログラム利用で快適グリーン車♪♪♪♪ |
ビジネスマンのささやかな楽しみも無くなるのか(大泣)
なんだか旧来のエクスプレス予約は、ターゲットをビジネス客主眼としてシンプルな使いやすさを前面に押し出し、上客向けに割引価格を提供するという絵がはっきり見えたのですが・・・・新しいやつではビジネス客から一般客にシフトをしてきたように感じます。
だって『一年前から予約』って・・・・ビジネスではありえない。出張が2~3日前に決まるとかザラで、ビジネスマンが求めるのは直前でも確実に予約ができるサービス。一般客が早めに座席を押さえてしまいビジネス客が乗れないなんてことが起こらないようにコントロールして欲しいというのが本音。
そして旅のパック商品とか、ビジネス客には一切関係ない!
完全にビジネス客を切りにきた・・・・
確かにコロナ禍以降はWeb会議とかが当たり前となり、ビジネス客は減りコロナ前の状況には戻らずなのかもしれない。だからってビジネス客に見切りをつけるのは早すぎでしょ。