実は昨日の都内出張時に家電量販店に立ち寄った日記の続編です。
・東京メトロ 赤坂見附駅 |
ランチを食べねば。でもなぁ・・・・食べたいものがない。というのも最近やたらと糖質が気になってしまい、そしてそういう視点で外食を見てみると糖質の塊みたいな食事しかないのですよ(泣)
困ったな、とりあえず街を歩いて良さげなものを見つけるか・・・・と数歩だけ歩いたら!?
・北海道豚丼・・・・と掲げられたお店 |
北海道豚丼なる店にエンカウント!
駅から道を挟んだ向かい側というロケーション。帯広豚丼という名称を使っていないのは大人の事情があるのかな?
ただベクトル的に帯広豚丼であることは間違いなし!
さっきまで糖質がぁ~と悩んでいたのも何処へやら!
ちょっと時間が早いランチだが、これは寄らずにはいられない!
店内はウナギの寝床のような店舗でとにかく狭い。カウンター席が奥まで7~8席有るのですが、奥に座ってしまい後から客が手前に座ると脱出出来なくなるほどに狭い。
会計は入店時。
ノーマル豚丼と北海道豚丼。グレードが違うのかな? 上位と思われる北海道豚丼のロースバージョンをオーダー。
・卓上アイテムは、濃さ調整用のタレ、山椒、七味とどうにでも楽しめる |
卓上アイテムは味を調節する可能な限りの物が置いてあり、これだけあれば鬼に金棒状態。
ちゃんと炭火で焼いていますね♪
・炭火焼き台でしっかりと焼いています。良いですねぇ~♪ |
刷毛のようなものでタレを塗るというちょっと変わった製法も、肉の温度を下げずクイック提供するための工夫かな?
同じ理由で肉厚もやや薄いように見えます。
だが厨房から0歩で料理を提供できる構造なので、温かい料理が期待できそうだ。いいぞぉ~!
スムーズに配膳。
・グリンピースが乗った豚丼 |
先週食べた池袋"ぶたいち 別邸"の手際の悪さを見ているから、この普通のオペレーションでも感激(笑)
https://…/2022/08/28/ 池袋の帯広豚丼店"ぶたいち 別邸"に再トライして撃沈してしまった件
しっかりとグリンピースが載っている! 豚丼のパイオニアの"ぱんちょう"を忠実に再現したのか!?
あら~!舐めてかかっていたのですが、結構良いじゃないの♪
贅沢言わせると追加オプションで厚肉版が欲しいと思うほど、方向性は間違っていない帯広豚丼。
ライス少なめにすれば糖質は大丈夫かな?
潰れないようにするためにマメに通うことにし・・・・たいけれど、ランチのピークタイムは外さないと店の出入りが不可能だな(爆)