ツーリングの途中で、なんだか東京が遠く感じ、突然お邪魔させていただくことになった、えぬむらさん実家。
起床はすっかり癖になってしまい健康的な朝6時。
朝食は5人で喫茶店モーニングに連れて行っていただき・・・・
![]() |
・すでに並んでいる人がいる・・・・ |
うそっ!ここでも開店前から列が出来ている!
東京とは文化が違いすぎる!
もちろんオーダーは、ホットコーヒー・・・・
![]() |
・喫茶店モーニング |
お~い、コーヒーだけだって!わんさか出てきたぞ~(笑)
パン推しの喫茶店で、パン単品も売っているぐらいなので、いろいろな種類のパンが出てきて楽しい。
その後は、昨日のPC回復作業で、回復は出来たけれど部品交換もしておいたほうが良いとの判断で、家電量販店をハシゴ!
ファミリーのような集団でお買い物。
さらにさらに、浜名湖畔にあるうなぎやさん。ココも行列! こりゃ~静岡県民の県民性だろ!(笑)(←わざわざ人気なある場所に連れていっていただいているのよね、重ね重ねありがとうございます。)
行列必至なので、お父さんお母さんが先に行って順番を確保しつつ、バイクチームは無線でガイダンス付き、浜名湖観光走行♪
![]() |
・R1 浜名大橋 |
いろいろ出てくる決め台詞(?)は、その後のうなぎ屋で同じセリフがお母さんの口から聞けました(笑)
ジャストタイムでうなぎ屋に到着。
![]() |
・まんが日本昔ばなしの作家さんの書いた絵 |
看板やら箸置きに書かれているアニメ調の絵は、なんとTVアニメでもやっていた『日本昔ばなし』の絵を書いている人のもの。
う~、こんなところまで味があるとは!
オーダーは、もちろんうな重!
![]() |
・うな重 @ うなぎ千草 |
うひょ~豪華~!!
ふわっふわのうなぎ!目の前の浜名湖産!超贅沢だわ~
美味い~♪♪♪♪
ここでえぬむらさん一家とはお別れ。
この辺りはみかんで有名な三ケ日。農道オレンジラインを通り・・・・
![]() |
・通行止め |
・・・・_| ̄|○ 通行止めかよ・・・・
仕方がないので三ケ日みかんの巣窟的な施設に寄り・・・・
![]() |
・三ケ日みかん的施設 |
・・・・なんだこのみかん少女は? ちょっとコワイ。
だって、東名高速・三ヶ日インターを出てまず目に飛び込んでくるのがこれだもの。
![]() |
・巨大なみかん少女オブジェ! |
絶句(笑)
気になったのでWebサイトで調べてみたら、名前は『ミカちゃん』。そのまんまだな(笑)
なになに、プロファイルだと、年齢は『小学二年生ぐらい』。性格は『甘えん坊』で、特技が『男女とも年齢関係なくファンが多い』
・・・・特技でも何でも無いぞ~。最近の萌え要素はなく、普通の少女なのね。
濃厚なみかんジュースをゲット!
一本¥300円ぐらいしますが・・・・
![]() |
・純しぼり 極 |
超濃くて美味い!
液体がドロっと粘度を持っているほど濃いのよ。
いいなぁ田舎。たくさんの自然に囲まれて。
えぬむらさんとはココでお別れ。もう一泊して親孝行していくんですって。ステキですねぇ~
お世話になりました。
ココから先は、ひたすら新東名高速を東進して帰京。
![]() |
・110キロで走っても合法ゾーン |
ここかぁ~指定速度110キロ区間~!
まぁ、バイクだと意外と100キロって悪くない巡航速度なのよね。(燃費計が付いているVFR800F(RC79)に乗り換えてからというものの、速度を上げるとその分燃費が悪くなるのがリアルタイムで分かるので、メンタル的にブレーキが掛かるのよね。良い傾向だわ~)
この先が大渋滞していて、急いでも無駄というのもあるけれど。
![]() |
・ガッツリ渋滞 30キロ |
さすがに30キロ渋滞だと、バイクと言えどもだるいなぁ・・・・
御殿場経由の山道に迂回する・・・・そこまでの元気も無く、素直に渋滞にハマることに。
しかし、意外にもガッツリ渋滞でほとんど車列が止まっていたし、前に梅雨払い君を仕立てたので、バイクでのすり抜けはそんなに苦にならず。
最終解散地、中井PA。
![]() |
・お疲れ様でしたー @ 東名高速 中井PA |
ゴールデンウィーク9日のうち5日間を走り回る予定が一日伸び、6日間走り回るがっつりツーリング。距離も二千キロオーバーって、十分に走りすぎでしょう(笑)
いろいろありすぎて、前半の出来事なんてすっかり忘れてしまうほど、充実した休暇を過ごすことが出来ました。
みなさま、毎度のことながら、遊んでいただきありがとうございました。