日曜日だけれどもお仕事。
まぁでも、近場で休日仕事よりも、遠方で宿泊出張をするぐらいだと気持ちも切り替わるし、その地方を楽しめるし、まぁ良いか。一箇所でじっと仕事をしているスタイルは、多分私には合わないし(笑)
せっかく香川県にいるので、本場の讃岐うどんを・・・・食べたいのですが、体力温存のためにホテルの部屋で朝食。
![]() |
・カップうどん |
まぁ形だけでも"うどん"を食べておこうと、どん兵衛(笑)
駅まで歩きます。
![]() |
・ことでん瓦町駅前のメインストリート 奥は駅ビル 瓦町FLAG |
日曜日だと言うのに、何じゃこの人影の無さはっ!
なんと"ことでん"で通勤。今日は担当営業の都合が悪くて宿からの送迎がなく、最寄り駅まで自力移動しなければならないのですが、逆に嬉しい(笑)
![]() |
・ことでん のイメージキャラは イルカ・・・・ |
"ことでん"のイメージキャラは『イルカ』。
でもなんでイルカ?と思っていたら、Wikipediaで衝撃の事実。瓦町駅の近代化計画で駅ビル(現・瓦町FLAG)を建て、百貨店(コトデンそごう)を誘致し、運営していたのですが経営破綻! その債務保証の関係でコトデン本体も民事再生法の申請へ。
民事再生法適用前のサービスはことでんバスとともにお世辞にも良いとはいえず、バス運転手や車掌、駅員の乗客に対する横柄な態度も問題視されていた。そのため民事再生法適用時も『身から出た錆』『鉄道は要るが琴電は要らない』など住民は琴電擁護や支援に消極的だった(後述するマスコットキャラクター『ことちゃん』がイルカになった理由は、この時に『琴電は要るか、要らないか』と話し合ったことに由来する)。
Wikipedia より引用。
その際に、コトデンが『要るか要らないか』から来ていたとは!
今の地位にあぐらをかいて横柄な態度をとっているようでは先は長くないですよね。十分な反省とともに、忘れるべからず的な理由でこんなキャラになったのかしらね。
やってきたのはミニサイズ電車。
![]() |
・ミニサイズことでん。 元名古屋市営地下鉄の車両らしい |
以前も書きましたが、この電車はとても古いブレーキシステムを搭載いているんですよ。
https://…/2016/09/05/ 昨日の夜に大失敗した『一鶴』リカバリー →超美味い!
前回よりも長距離この電車に乗ったのですが、まぁ~ブレーキが雑! ものすごい急ブレーキと緩解のショックでおちおち寝ていられないし、エアーの消費量も凄いのかコンプレッサーがガンガン回る!
今の車両みたいになめらかな操作はできないのだろうなぁ・・・・
たっぷりと仕事をこなし、ホテル近くのスーパーマーケット閉店ギリギリの時間に、自動車で送ってもらいました。(惜しい、ことでんで自力帰還で良かっのにぃ~(泣))
![]() |
・夜のスーパー |
この時間だと、もうお刺身盛り合わせはないかしらね・・・・
奇跡、昨日に引き続き最後の一個!
![]() |
・最後の一つのお刺身盛り合わせ |
時間が時間だから、割引も適用されて素晴らしい♪
白ご飯は売り切れていたので、昨日に引き続きオニギリで代用。
時季的なものなのか、鯛はプリプリ感がいまいちで、代わりにカンパチが美味しい~♪