あれほどの激務が続いていたのですが、なんと今日はお休み♪
やっほ~~~~♪
と言っても、機動力があるわけでもないので、一日を楽しむためには頭を使わなければならない・・・・
- "ことでん"で琴平まで行き、こんぴらさんに登る
- 電車バスを乗り継いで、瀬戸大橋のたもとの公園に行ってみる
- 高松港から、瀬戸内海の島々に向かって出ているフェリーに乗ってまったりする(瀬戸内国際芸術祭なるものが開催中じゃなかったでしたっけ?)
- レンタサイクルを借りて、高松観光
などなど考えたのですが、翌日朝起きると・・・・雨!(泣)
昨日、さんざん頭を捻って考えたプランは全て『晴天』が前提で、雨の中を歩きまわるのはなぁ・・・・
そこで思いついたのが、昨日の夜に訪問して失敗した『一鶴』。夜の時間帯しか営業していないとのことなので、今日のオープン時間16時に合わせて訪問明るいうちから飲むか?
でもなぁ、そのために一日ホテルにヒッキーというのも・・・・むむっ!
- いや、よく見ると『一鶴』は高松店の他に、丸亀や屋島とかにも店舗があるじゃない!
- 屋島店はランチ営業しているじゃん~!
- 琴電屋島駅から徒歩圏じゃん~!
- しかも、直ぐ目の前のことでん瓦町駅から、琴電志度線で一本で到達できるじゃない~
ここまで条件がそろっていて、訪問しない理由はないっ!
というわけで、今日の旅はことでん瓦町駅からスタート。(←ぶらり途中下車の旅の体で。)
![]() |
・ことでん瓦町駅 |
今更ながら知ったのですが、車両のカラーが路線ごとに色分けされているんですってね。赤は『志度線』。
これに乗車して移動。平日の10時台とあって、車内はガラガラ。
最前列で沿線観察。非常にクネクネした線形。江ノ電みたいね~
![]() |
・町中を縫うように、クネクネと走っているんですね。 |
ゆっくりゆっくりと、旅気分を盛り上げるにはもってこいな感じ。
ずいぶんとレトロな車両だなぁ・・・・。運転手のハンドルさばきを見ていて感心!
![]() |
・志度線の運転台・・・・旧名古屋市営地下鉄の中古なんですって。 |
注目は、右手のブレーキ弁。
現在では当たり前のセルフラップ式ではない! 減圧・重なり・常用のポジションを使い分ける必要がある旧式ブレーキシステム。ものすごく器用に電車をコントロールしているのですね、運転士さん。
ついこの間、新幹線の運転士が足を運転台に乗せてサボっていたなんてニュースが流れていましたが、システムが近代化・自動化していくと人間が腐っていく好例ですね。システムが旧式で人間が適度に考えないとダメなシステムでは、サボれないですもの。
そんなこんなで10分ほどで、琴電屋島駅に到着。
![]() |
・無人駅だけれども、重厚な建物の琴電屋島駅 |
屋島のシンボルの山って、面白い形だなぁ・・・・と思ったら、なんと国の天然記念物ですって。しかも山の上にお遍路さんが立ち寄るお寺があるので、観光地の窓口の駅ってところなので立派なのかしら。
そんな琴電屋島駅から、観光地に向かうのではなく、『一鶴』へ。
![]() |
・一鶴 屋島店 |
ちょうど開店時間ピッタリに到着し、一番乗り~
ものすごく広い店内。まるで高速道路のサービスエリア・フードコートみたいな感じというのは大げさすぎるけれども、ずらーっとテーブルが並ぶ風景は圧巻!
![]() |
・ガラガラ |
そんなお店に私一人で若干不安を感じていましたが、すぐにお客さんがやってきて一安心。
平日の朝11時だというのに、やっぱり暇な人は居るのねぇ(笑)
メニューはフラッグシップの骨付鳥が2種『おやどり』と『ひなどり』。あとはゴハンとおつまみが少々・・・・と言った感じ。
ここは2つチャレンジしてみたいのですが、食べ切れない算段が大きく、どちらか一つに絞込み。事前の情報で、歯ごたえを楽しむなら"おやどり"、ムッチリを楽しむなら"ひなどり"らしいで・・・・ここは『おやどり』でしょ!
![]() |
・キターーーッ おやどり と ビール |
あっ、そうそう。明るいうちから・・・・というよりか、午前11時からビールね♪ 超贅沢!
それでは、一口・・・・
う・・・・美味い~~~~!!!!
なんじゃこの歯ごたえ。強烈な地鶏の弾力。下手をすれば『硬い』と表現されてしまいそうなぐらいの弾力ですが、これがたまらなく美味い。一切れに噛み付いてゴリゴリという音を奏でながら食べる快感。
チェイサーには、もちろんゴハンもオーダー。
![]() |
・とりめし と スープ |
最っっっっ高に美味い!
すげぇ~、後輩が強烈に進めてきた理由がわかったわ。これは高松に来たら絶対に食べるべし!
身も美味いが皮も美味い!最後に残った骨の周りの肉もうまい!
![]() |
・最高ムッチムチ。いやカッチカチというぐらいスゴい弾力! |
いや~、もう今日の休日は十二分に満喫しちゃった感じ。
とりあえずこの雨だし、ホテルに戻るか・・・・。
![]() |
・この天気では、屋島に登るのもなぁ・・・・ |
屋島方面に行く路線バスがあるようで、ちょうどやってきました。観光客らしき1組が乗車していきましたが・・・・
私は体力を温存しようかしら。
![]() |
・雨を楽しもう |
誰もいない、雨音だけが聞こえてくる駅。なかなか悪くない。
ちょうど直前に電車が行ってしまったのですが、わざと駆け込み乗車するようなことはせず、一本乗り過ごしてまったり時間。まぁ、都心の電車とは違い、一本乗り過ごすと次がいつやってくるのか若干の不安はありましたがね・・・・(笑)
午後は、ホテルで洗濯したりして時間が潰れてしまいました。
![]() |
・まちマルシェきむら |
やっぱり海鮮的なものをお腹いっぱい食べたいわけでして、こういう時はスーパーが最強。
お刺身5種盛りに、日本酒。
![]() |
・海鮮定食♪~ |
まぐろとイカは日本標準って感じだけれども、それ以外は特筆の旨さ。ムッチリの弾力が素晴らしい~~~~♪♪
たった一日のお休みでしたが、だいぶリフレッシュできた気がします。