昨日のツーリングで、ようやく私が送信するアマチュア無線電波がノイズまみれという事態の深刻さを理解した私。
https://…/2017/03/19/ 茂木でイチゴ狩りのはずが無計画スパルタン
以前から無線越しの私の声が聞きづらいとのご指摘を頂いていたわけですが、昨日自分が送信した電波の復調結果を聞くことが出来て、まぁノイズがひどい!
PTTスイッチを押すと、それだけでビビビビーとノイズ音が乗るので、喋っている音声がかき消されてしまう。
昨日のツーリング中の簡易診断では・・・・
- 送信電力はHIGH設定
- メインキーを一旦切り、再びオンにしてエンジン始動前(=エンジン停止状態)に、PTTスイッチを押し電波を出してもノイズがヒドい
- マイクの問題かを切り分けるために、スイッチボックスからLANケーブル(=ヘッドセット接続ケーブル)を抜き、PTTスイッチを押し電波を出してもノイズがヒドい
- グリップヒーターもOFF(スイッチングノイズがヒドい。)やスマフォ用充電器をOFF(これもスイッチングノイズがヒドい。)にしても状況は変わらず、送信がノイズだらけ
- 受信は常時とてもクリアでノイズもなく聞こえる
う~む、点火系統やマイクでもない。どうも音を聞いている限りでは、どこか発振してしまっているのか、グランドにきちんと落ちていない・グランドが弱いような感じもします。
あるいは電源や自作ノイズフィルターが貧弱で、送信時の大きな電流が流れたときに電源が振れている?
・複数台でのツーリング時の最強ツール アマチュア無線 |
昨日はとりあえず・・・・
- マイクゲイン設定を『NORMAL → HIGH』に変更
- 送信電力を『HIGH → LOW』に変更
・・・・したところ、相対的に音声レベルが上がり、なんとか通話が可能な状態に。
さらに・・・・
- 信号停止中などのアイドリング時は通話が困難なほどノイズが乗る
- 走行中は比較的通話が可能
・・・・という状態。
本来ならば今日は原因の追求をするつもりだったのですが、昨日頑張りすぎたのでカラタがだるいので、今日は先にお買い物をしておこう。
・ジョイフル本田でお買い物 |
電源系統を強化するシナリオの場合、バッテリー直結のためのリレー。グランド強化のためにはアース端子台。
しかし、さすがのジョイフル本田でも、アース端子台(=銅の延棒)なんてマニアック過ぎて売っていない・・・・
とりあえず通販での入手手配をしました。
https://…/2017/03/25/ 車載アマチュア無線の送信時に思いっきりノイズが乗る件の調査#1