最近のツーリングでは、Googleナビを使うのがすっかり癖になり、バイクにスマフォをセットして走行。
バイクにはUSB給電装置と、RAMマウントが付いているので、スマフォを簡単にセット出来るし、もちろん走行中は充電も可能なので、ガソリンが有る限りスマフォの使用が可能。
しかし・・・・この間の日曜日にツーリングに行った際、ほとんど充電されない事象が発生。30分経って、バッテリー残量が1%上がるかどうかぐらい。
https://…/2017/03/19/ 茂木でイチゴ狩りのはずが無計画スパルタン
そんな状況では、休憩中のバッテリー消費のほうが激しいので、休憩中に減った分を走行中にリカバリー出来ず、夕方にはバッテリー残量が30%と、かなりギリギリの状態。
う~む、GPS受信して、かつバックライトを最強にしての運用なので、バッテリー消費が激しいのかしら? それならそれで、ものすごい電力消費なのね、ナビ運用って。
過去にも、このバイクに搭載しているUSB電源の動きが怪しいので、調査したことがあったのよね・・・・
https://…/2015/12/14/ バイク搭載USB電源『USB Station 2』はUSBパワーデバイスなのか?
それとも、ただ単に故障?
とりあえず、スマフォ自体はAC100VからのUSB充電ではすぐに充電されるので、スマフォの故障ではなさそう・・・・
それではと、バイク走行時に使用してるUSBケーブルやコネクタをそのまま使用して、充電電流を測定してみると・・・・
・充電電流 0.41A≒410mA |
410mA。あららっ、DCPモード(←USB充電器などの500mA以上の供給能力がある場合の、高電流充電モード。)に入っていないじゃん!
この数字を見ただけで、スマフォが、High Power SDPモードで動作しており、500mA未満の充電電流に抑える制御が入っていることが明らか。
う~む。だから一生懸命充電していても、なかなかバッテリー残量が上昇しなかったのか・・・・
逆に言うと、GPS受信してナビアプリを動かして、かつバックライト最強だと、400mA近い消費があるのね!ものすごい電力食い!
しかし・・・・
なぜDCPモードで動くように調整したはずのバイクのUSB電源&スマフォの組み合わせが、SDPモードでしか動かないのか?
まさか、L字型のUSBコネクタが変に影響している? L字型コネクタを取り外して、赤いUSBケーブル(←このケーブルはD+端子とD-端子がショートされているもの。)のみで接続してみました。
・L時型USBコネクタを取り外して測定すると・・・・充電電流 0.85A≒850mA |
おっと!
すんなりとDCPモードに切り替わり、充電電流が倍近い850mA。
なんだよ~、犯人はL字型USBコネクタ?
・L時型USBコネクタを取り付けてグリグリしてから測定すると・・・・充電電流 0.83A≒830mA |
改めてL字型USBコネクタを取り付けて、接触不良を疑ってグリグリと押し込んでから再測定すると、すんなりとDCPモード。
しかし、手で触れたりすると400mA付近まで落ち込んだり、再び800mA付近まで上がったりと、かな~り接触が不安定な様子。
犯人はこいつかよっっ!