なんなんでしょう。突然火がついた牛かつフリークっぷり(笑)
先日、池袋でふと牛かつ屋さんに入り、そして『あれっ?』美味しいは美味しいのでしょうけれど、微妙に心に響かない・・・・
https://…/2016/12/16/ 池袋 サーロイン牛かつ・池田
でも巷では雨後のタケノコのようにあちこちで増殖している牛かつ店という事実。美味しくなければ流行るわけがないはず・・・・
と言うわけで、たまたま出張ハシゴの途中で新宿駅乗り換えを利用して、別のお店に立ち寄ってみました。
『牛かつ もと村』の新宿アルタ裏店。
![]() |
・牛かつ もと村 |
表通りから一本入ったひっそりとしたところにそれはありました。ランチタイムは行列らしいので、出張特権を利用した11時過ぎの訪問なので、行列無し。いや、本当にこの場所で行列が出来るのか?
店内に入るといきなり正面にレジ。ここで事前オーダー・事前決済方式。なんか昔の高速道路サービスエリアのレストランみたい(笑)
"牛かつ麦めし定食"(¥1,300円)と、"牛かつ麦めしとろろ定食"(¥1,400円)か迷いましたが、とろろに目がない私はとろろ付き定食をチョイス。
店内もガラガラ・・・・ではなく、中国から来た団体旅行御一行が店内の半分を占拠。
![]() |
・一人に一つ、固形燃料で焼くステージ(?)が有りますね |
店員さんが気を使ってくれたのか、なるべく団体さんから遠い席に通してくれました。
ほ~、このお店は一人一人に固形燃料で加熱するタイプの、シングルサイズ焼き装置が設置してあるのね。
揚げ時間は60秒。すぐに配膳されました~♪
![]() |
・牛かつ麦めしトロロ定食 ¥1,400円 (130g) |
メインの牛かつのサイズは130gとかわいいサイズなのでこんなものか。
でも・・・・でもね。とろろがこんな刺身醤油付け皿みたいなミニサイズですか・・・・_| ̄|○
ワサビに醤油、山ワサビタレに塩。食べ方は先日の池田とまるっきり一緒なので、違いはサシがたっぷり入ったお肉。
![]() |
・凄~く不自然なサシの入り方ですね・・・・ |
メニューをよく見ると、加工をしている旨を明記してあるではありませんか! よく焼いて食べろとの指示まで。
なにそれ、やっぱりレアじゃだめで、しっかり火を通さないとだめなんだ。先ほどの焼きステージ(?)は、演出なのかと思ったら、実用か~い!!
じゃぁ、指示通りに焼くか・・・・
![]() |
・軽く焼いて食べます |
これだと、ただのステーキに衣がついただけ。
焼いていないのと食べ比べてみても、加熱すると脂の甘みが増して美味しい。
そして、ワサビで食べるほどの繊細な味の牛かつ。麦とろにすると、その全てをトロロの強烈な風味でオーバーライドされてしまい、大失敗(泣)
池袋・池田ほどの食感も無く、う~ん・・・・
牛かつ、流行っているのかもしれませんが、私は火を通して食べる従前からのしっかり揚げたビーフカツの方が断然美味しいと思いました。