先日のツーリングで折れてしまった愛車のバイクに取り付けている無線アンテナ。
https://…/2012/10/20/ 奥只見でアキイロを満喫しよう! あと○○もね。
実はアンテナは3本目。
最初のセレクトは、対衝撃重視でありそこそこ利得もある北辰産業製WEG-700。
AM/FM放送を無視した性能は・・・・良すぎる! ツーリング中の近距離通信しか使用しないので、大きすぎる利得は混信を引き起こすだけで実用では邪魔なだけ。
![]() |
・初代アンテナ 北辰産業(マルドル)製 WEG-700 |
そして重量。バイクの機動力は自動車の比ではないのか、前後Gには耐えられるようになっているアンテナ基台も、横Gには弱く、重いアンテナだと簡単に横に倒れてしまいます。
そして構造は、分離式のアンテナ部品を小さな六角ネジで固定する方式。当初は振動ですぐ緩むし、時間経過後は錆で固着し、その後すり減りスポッと抜けてしまう・・・・
最後は風圧で先端が飛んでいってしまい終焉。約一年半、2万3千キロでした。
次世代アンテナも同シリーズをチョイス。
しかし反省点をふまえて利得を下げ、重量を下げ、長さも短くしたコンパクトなWEG-500にしてみましたが・・・・
初のツーリングでエレメント中央の樹脂部品から先がぽっきり折れ終了~。
![]() |
・最初のツーリングでポッキリ折れた・・・・耐震設計のWEG-500。この事件でWEGシリーズを信用しなくなりました |
そんなこんなで3代目のコメットSB1をチョイスしたのです。
も~うイヤ。絶対分離しないためには・・・・一体型であるべき。そして折れないためには・・・・最初からグニャグニャしているフレキシブルタイプ。長さも短いし、重量も軽い。
コレ最適じゃん・・・・予感は当たり3年半/4万6千キロ。これだけもてば十分でしょ。今回の『折れ』は寿命だったのでしょう。ゴム系の部品が、これだけの紫外線攻撃と雨攻撃に耐えたんですもの。
このあたりの信頼性は金属エレメントのほうが良いのかもしれませんが、そもそも折れちゃえば意味ないし。
さてココで、4代目のアンテナをどれにしようか候補をいくつか並べてみましょう。
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | 北辰産業 | コメット | 第一電波工業 | ||||||
型番 | WEG-700 | WEG-500 | SB1 | SS960S/AFM | AZ504FX | AZ510FX | AZ510FM | NR77AM | NR770H |
AM放送 | (?) | (?) | × | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
FM放送 | (?) | (?) | △ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
144MHz帯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
430MHz帯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
144MHz(dBi) | 2.15 | (?) | 1.5 | 1.5 | (?) | 2.15 | 2.15 | (?) | 2.15 |
430MHz(dBi) | 5.15 | 5.10 | 2.15 | 3.8 | 2.15 | 5.5 | 5.5 | 2.15 | 5.5 |
長さ(m) | 0.77 | 0.57 | 0.41 | 0.96 | 0.39 | 0.92 | 0.92 | 0.67 | 1.02 |
重量(g) | 270 | 230 | 100 | 119 | 70 | 100 | 100 | 140 | 250 |
形状 | 金属 | 金属 | フレキ シブル |
金属 | フレキ シブル |
金属 | 金属 | 金属 | 金属 |
備考1 | 会社消滅 | 会社消滅 | 広帯域 受信対応 |
||||||
備考2 | 初代 | 次世代 | 3世代 | ||||||
実績 | 1年5ヶ月 2万3千km |
1ヶ月 60km |
3年7ヶ月 4万6千km |
(↑他にオススメのアンテナご存じですか(?))
数々のパラメータから優先度が低いのは・・・・利得、そしてAM放送帯の受信対応。
利得は先に書いた通り。AM放送は本来ハイウェイラジオ(気象情報)を聞きたがっていたのですが、最近はスマフォのリアルタイムレーダーが便利すぎてお役御免。あまりAM放送性能はいらないのです。
代わりに欲しい性能は、FM放送受信。
続いて優先度が高いパラメータは・・・・重量と長さ。そして一体形状であること!
ほとんどが物理的な要求。
もう飛んでいくのや折れるのは御免だよ。
そういう視点で見ると、候補は2つ。SB1とAZ504FX。
欲を言えばFM放送帯を狙いたいのですが、そうなるとみんなAM放送帯も視野に入れたタイプしかない。いずれも長くて重い!
FM放送帯の聞き比べと言う意味ではAZ504FXを試してみるか、ここは堅くSB1でいくか。
さ~て・・・・