タンクローリー・・・・、大量の液体や気体を移動・輸送する自動車。
公道で大変良く見かけます。
・タンクローリー自動車 |
なかでも一番良く見かけるのは、ガソリンスタンド向けにガソリンを輸送する石油メーカーのやつ。
あのタンクにガソリンを満載か・・・・事故ったら一巻の終わりだな・・・・。
そして危険物を搭載していることを周囲に示すために黒地に黄色の『危』マークを掲げています。
・危険物搭載をしめす『危』マーク |
周囲の交通は、この自動車に余計なストレスをかけないようにしないとね。車間距離とかを開けて走っているので、その前に割って入ることが無いようにしましょう。
マークも目立つように黄色で書かれています。
しかし・・・・時々見かけるよくわからないのがコレ。
・なんだか怖い『毒』マーク |
ヤバい!
『毒』という漢字そのものが怖い・・・・し、目立ちたいんだか目立ちたくないんだかよく分からない『灰色』文字。
コレに激突しちゃった日には、確実に死を意識しなければならない・・・・
怖いのでコレには近づかないようにしています。
ちなみに、危険物や毒物搭載ローリーの上部に付いている三角形の出っ張りは・・・・転倒時にゴロゴロと回転しちゃわないようにするためのストッパーだそうです。