昨日から東京地方は天気が不安定・・・・あちこちで突発的に雨が降るので避けようがない(泣)
こればっかりは運任せ。
朝8時、自宅をバイクで出発~。念のためレインカバーを装着して雨に備えて。
・さぁ出発~(写真はレインカバー装着前) |
田舎方面は相変わらず大渋滞だというのに、目指すは都心方向。ガラガラみたい!
・入り口電光掲示板では田舎方向の惨劇情報 | ・やっぱり反対車線は大渋滞! |
首都高もガラガラ。都心環状線ですらガラガラ。素晴らしい~
・首都高速4号線・都心環状線との分岐 三宅坂JCT ガラガラ~ |
そしてお仕事・・・・んっ!豪雨! 早くもバイクが水没しちゃった~(泣) 洗車したてでピッカピカだったのに~(泣)
雨のトラブルは別にして、仕事は順調に終わり、大洗に向けて移動開始。さっきまでの雨はどこへやら。ピーカンで、そして世間とは時間帯がズレているので、ガラ空きの常磐道をゴー!
・仕事が終わり、常磐道を北に進みます 遥か彼方の積乱雲がちょっと気になるけれど・・・・ |
すいすい~
このままだと早すぎるゼ! そういえば今日はランチを食べていないじゃない・・・・常磐道・守谷SAで午後4時ランチ。
・モツ煮込み定食 | ・普段飲むときのツマミで食べる飯がウマイ |
その後もSA/PA全部に止まるなど、時間つぶし走行を駆使しましたが、ほとんど意味なし(爆)
早すぎる時間に茨城県・大洗港に着いてしまいました。
しかたがないのでフェリーターミナルのすぐ近くにある町営温泉でまったり時間潰し~
・大洗町営 ゆったり健康館 | ・風呂あがりはコーヒー牛乳 |
そうそう、今回着用しているジャケットは、北海道側での寒さが勝ると判断して3シーズン用のジャケット。
だから真夏の関東を走っていると、汗がだらだら。とにかくお風呂でさっぱりしたかったのでちょうど良かったです。
ふぃ~・・・・。20時30分、フェリーターミナルに行ってみましたが、余裕でバイク一番乗り~
・今日のパートナー、『さんふらわあ だいせつ号』 |
21時に搭乗手続きをしたものの、実際の搭乗は23時・・・・
遅いランチからも時間が経過して空腹の時間。私はカップ麺が好きだし、こういう機会でないと食べられないのでラッキー!
・席順1番・・と言うことは予約一番乗りってこと!(?) | ・夕食はカップ麺 |
さぁ、いよいよフェリー搭乗です。
・バイクは全部で20台くらい(?) 意外と少ないのね |
バイクを固定した後、自分の寝台に向かうと・・・・すげぇ、何この快適さ! しっかりと確保されたプライベート空間!
大洗発苫小牧行き深夜便フェリーなのですが、雑魚寝はなく、全席(?)寝台。自動車やコンテナの定員よりも人の定員のほうが少ないという、荷物搬送に徹したフェリー・・・・
全寝台とも1段でゆったりしていて、荷物置き場もたっぷり。なんて素晴らしい!
・私の区画は・・・・No.1 たぶん予約が一番早かったということなのね。 |
とりあえず荷物を置いて着替えて落ち着いたら・・・・
・ふぃ~、美味い! 船内の自動販売機でビール! |
ビール1本飲んだら心地良い睡魔が・・・・
これは気持よく熟睡できそうです。おやすみなさい。
明後日からの北海道ツーを夢見て。
今日の走行距離: 175.9[km] 北海道ツー積算: 175.9[km]