ついこの間、バイクに乗りながらデジカメの電池充電用に使用するために購入したサンコーレアモノショップ製『USBなんでもチャージャーMini DX』。
さっそくこの間の三浦半島ショートツーリングで実験使用してみました。
https://…/2012/03/20/ サンコー なんでもチャージャーmini DXを買ってみました
https://…/2012/03/25/ ようやく新春! 三浦半島ショートツーリングでまったり!
これがうまい結果を叩き出してくれるようであれば、本当にAC100Vインバーター系統が不要になり、代わりに12V/5V DC-DCコンバータを搭載すれば済むようになります。
・自宅出発時。しっかりと洗濯バサミでバッテリーをホールド |
まずは自宅出発時、実験サンプルはデジカメバッテリーよりひと回り小さく軽量なスマフォ電池。
そして充電(通電)状態では、バイクの振動によって接点が離れたり付いたりして火花が飛ぶと危険と考え、あくまで充電はせずに充電と同じ洗濯ばさみで挟んだ物理的な姿勢のみとして、電源ポッドに水平にセット!
さぁ出発~。
国道16号・八王子バイパスを滑るようになめらかに走り、その後の国道16号もおとなしく渋滞にハマりながらなめらかに走行。
そして約50km走行の、横横道路・逗子インター脇で止まった時に、電源ポッドを開けてみたら・・・・
・バッテリーがぜんぜん明後日の方向を向いてしまいました! |
終了~
おいおい・・・・こんなに滑らかに走っていてもズレますか!
ある程度こういう結果になるだろうなぁと想像していたとはいえ、もう少しましかと思っていたのに~~~~
とりあえず実験は失敗ということで、今後どうするかなぁ(?)
これをあれこれ強化して耐震性能をもつ素晴らしい物にカスタムするか、早々と諦めるか・・・・
う~む・・・・