ピカピカ! 愛車VFR750F(RC36)の北海道ツー最終整備

既に洗車も済ませて完璧なはずだったのに~~~~


フロントスクリーンに鳥から爆弾を落とされたみたい・・・・(怒)

f:id:vfr750f2:20110710215412j:plain
・フロントスクリーンに落とされた爆弾!

まぁ、先週奥多摩とか走ってきて多少ドロドロなので、もう一度、来週末に出発する対北海道ツーリングのためにピカピカにお色直しをしてあげることにします。


暑いから手短にねっ!

f:id:vfr750f2:20110710215413j:plain
・洗車完了~♪ 道路も写りこむほどピカピカに!

さらには、各種点検も。タイヤの空気圧OK、各種灯火動作OK、レギュレータ制御電圧OK、チェーンの注油OK、張りも調整OK。タイヤの溝OK、ブレーキパッドOK。各部のガタも無し!

f:id:vfr750f2:20110710215414j:plain f:id:vfr750f2:20110710215415j:plain
・チェーン調整OK! ・電気系統OK! これが一番怖い!今回予備レギュレータ搭載無し!

完璧だっ! テストランしてもバイクも私も快調そのもの!
後は、北海道にたどり着く前に雨に当らないことを祈るだけっ!


パニアケースには、早くも荷物満載状態です。荷物はいったんパニアを取り外して室内でパッキングをしたのですが・・・・左右を間違えてしまった・・・・(泣)

f:id:vfr750f2:20110710215416j:plain f:id:vfr750f2:20110710215417j:plain
・左側:TSM-001キャンプ火器ポッド ・右側:TSM-002対人防御ポッド

重量の関係で、キャンプで使う火器類や食器類、いわゆるまったく防水に気を使わなくてよい道具たちがパニア内を占拠しています。このTSM-001キャンプ火器ポッド(←戦闘機風にユニットごとに名前を付けるとこんな感じです。)は、走行中一切使わないので、右側に取り付けたかった・・・・
もう一つのTSM-002対人防御ポッドは、早い話がレイングローブやカッパ、パンク修理キット等簡易工具に地図やら資料やら、走行中に開閉する可能性がある道具たちを詰め込んであります。


そして今回から導入するTSM-003電源ポッド。使わなくなったウエストポーチです。

f:id:vfr750f2:20110710215418j:plain f:id:vfr750f2:20110710215420j:plain
・TSM-003電源ポッド ・インシュロックで固定しています

シート下に設置してあるAC100Vインバーターからのケーブルはこの電源ポッドに引き込んでしまい、ここで携帯電話やらデジカメの電池やらを走行中に充電してしまいます。(この間の信州ツーリングで実証実験済み。)
過去の北海道巡航中では、シート下からパニアケースの中にAC100Vケーブルを引き込んで充電をしていたのですが、完全に蓋をロックできなくなるので時々風で開いてしまい、内容物が飛散してしまうことがあったんです・・・・


今回からは飛散は防止できますし、内容物はジップロックで包んでおくため、急な雨でも防御できます。
ポッド自体が1週間の工程で脱落することが無いように、インシュロックでガチガチに固定しておきました。もちろん、ホクレン旗ステーとは干渉しない場所です。


後は、TSM-004機動温泉ポッドと、TSM-005大量輸送ポッド、イスとロールマットを積み込めば完璧!です。

f:id:vfr750f2:20110710224917j:plain
・普段の北海道ツーリング時のパッキング かなり上方まで荷物が積みあがっていますね!

バイク旅って、車に比べると本当に面倒・・・・
毎回毎回、パッキングするのに荷物を厳選して、容積を小さくし、防水面で気を使いながら、重量バランス風を受けないように工夫する・・・・。ある意味一番楽しい部分でもあるわけですけれど、この楽しさを人に説明するのは難しいなぁ~。

https://…/2011/07/11/ ターゲットマップ