今日は、ツーリングチーム・トンネルクラブ恒例の年末温泉ツーリングの日。
しかし・・・・前日夜21時の開催/中止の判断時に、とても悩みました。
それも、お昼ごろまでは誰がどうみても『ダメだな、こりゃ~』という状況(行き先である三浦半島の降水確率が60%)だったのですが、判断をしなければならない時間が近くなると快方に天気予報が変更され、降水確率30%に。
今降っている雨が明け方に止むというのです。
・【イメージ写真】雨のツーリングって辛いのよね・・・・ |
予め開催条件としていたのは『三浦半島の降水確率が40%未満』だったので、単純には『開催』判定になるはずでした。
- でも、明け方まで雨ということは朝は路面がウェット。気温が氷点下まで下がればバリバリに凍結し、バイクは危険では(?)(←特に私が住んでいる八王子周辺なんて、毎日氷点下まで気温が下がるので、朝は走れないんじゃないのか(?))
- 出発時間を少し遅らせれば良いんじゃないのか(?)(←温泉&バイキングで食事が無くなるので辛い・・・)
- あるいは、明日の朝7時まで判定を延期で良いんじゃないか(?)(←でも同行する方々がギリギリまで開催か中止かわからないというのも迷惑をかけるなぁ・・・・)
と散々悩み、そして『中止』の決断をさせていただきました。結果論、それはミスジャッジだったでした。
・中止の決断をしましたが・・・・ |
今日の気候は・・・・気温は氷点下まで下がらないどころか、暖かいぐらい。朝方だけは路面がウェットでしたが、凍結とは無縁でむしろ冬には貴重なバイク日和の日でした。
参加を予定されていた方、本当に申し訳ありません。m(__)m
しかし、こういうイベントの開催・中止の判断ってとても難しいですね。
特に『中止』の結論を出す場合。今回のように結果がハズレとなるプレッシャー・・・・某旅行ツアー会社なんかの場合は、お客様から旅行代金をもらってしまっている以上、さらに中止の決断は重くなっていたことでしょう。
九州転勤からカムバック!したカイザーさんと忘年会
なんと今日のツーリングにドタ参してみんなを驚かそうとしていたカイザーさん。
約2年前、九州に転勤になってしまって向こうでライダー生活をされていたのですが、なんとバイクとともに東京に舞い戻って来ました!
お帰りなさい~!
急遽、第二作戦始動! 顔をあわせて復活記念会兼忘年会として飲むことになりました。
・新宿駅西口。年の瀬だろうが関係なくドハデな輝きです。 |
約1年ぶりにお会いしましたが、元気そうで何よりです。
さっそく以前から気になっていたコチラのお店に突入です。
・磯丸水産@新宿駅西口 |
なんとここ、24時間営業で海鮮が食べられる不思議なお店。深夜はもちろん終電を逃した人のオアシスなのでしょうが、お昼時は海鮮ランチが楽しめそうです。
予約なしでの飛び込みでしたが、ギリギリでカウンターに空きがありノーウエイトでしたが、後からくる人々は満席で待ちがかかっていました。人気あるみたいです。
だって結果論ですが、意外とリーズナブルだし物も意外と良いよ。ご飯物のメニューも充実していてテイクアウトもあるのですが、こんな時間帯でも結構注文が入って、板前さんが作っているところを見ていましたが、美味しそうでした!
・乾杯~ 祝カムバック~! |
いや~、まさかまた東京で一緒に飲めるとは。そしてまた走れるとは!
早速食事しながらどこに行こうか企画を練ります。
・刺身盛り合わせ 2人前 ¥499×2 |
おっ、お刺身が意外と美味しい・・・・。そりゃ~お金を出せば美味しいところはいくらでもありますが、安くて意外と美味しいのであればお得です。
その他、食事写真の一部。
・食べ物いろいろ。 冷やしトマト、イカの沖漬、カキフライ、つぶ貝串焼き |
そして行き先は・・・・
- 先日の隧道探索でフィーチャーした東松山の廃線跡の探索
- 青春18きっぷを使ってJR飯田線乗りつぶしの旅!
の2案。う~む、どっちもいいなぁ。青春18きっぷって私使ったこと無いのよね。一日あたり¥2,300円で、日本全国のJR在来線普通列車が乗り放題!
なんとカイザーさんが分厚い時刻表まで持参してきてくれて、何時に出発したらよいのか調査してくれています。
・飲み屋で分厚い時刻表~ |
時刻表をマジマジをみる初めての機会かも。
いや・・・・まだ社会人ルーキーな頃に、出張に行くにはコレを使って電車の時刻を調べた記憶があるゾ!(←今みたいにインターネットで一発・・・・なんて便利なものは無かったものね。)
時刻表って、本当に時刻だけがずら~っと羅列してあるだけかと思ったら、意外と楽しそうなコーナーもあるのね。
・のりもの探Q隊 | ・いま乗っておきたい車両 |
あららっ、『いま乗っておきたい車両』に私が通勤で時々使う青電(中央本線・115系)も載っているわ・・・・、と言うことはいよいよ新車を投入してくれるのかしら(?)(?)(?)
いろいろ夢が広がるプランが出てくるのですが、弱点はきっぷ自体が分離できない5回式となっていること。(昔は分離できる5枚だったのに~。)
ということは人数を増やして3人で1日とか、あるいは2人で2日とか、2人で1日とか使っても余っちゃうのよね・・・・
インターネットのオークションで調度良い残数のきっぷを購入しようとしたけれど、これも非常に高い!
というわけで、18きっぷ案は廃案になり、東松山探索ツーリング案になりました。最近バイクに乗れていないのでコッチの方がいいかも。
酒も回り、そろそろ終盤という頃・・・・
・土曜日スペシャル! 料金が半額になるじゃんけん大会! |
なんと優勝者のパーティーは金額が半額になるじゃんけん大会!
た~さまは2回戦まで勝ち残り、1階フロアの決勝戦!・・・・で負けました。とことんくじ運が無いみたいです(泣)
というわけで、今年最後のツーリングは中止になってしまいましたが、楽しい一日なのでした。