さぁ、今日から待ちに待った夏休み9連休。
仕事の関係でこの時期になってしまったのですが、これだけ連休をくれるこの仕事が好き。
いくら北海道ツーリングが好きな私でも、さすがに雪の北海道は・・・・、正月じゃあるまいし。
そんな訳で、まだ一度も訪問をしたことがない西日本・山陰地方をターゲットにしました。
天候は・・・・晴れ!
本当は雨の予報だったのですが、雲が南の海上にそれてくれたのです! 最近雨続きだったので、ラッキー!! レインマン返上っっ!
・パッキング完了。さぁ出発~! |
出発は朝7時。今回の装備はタンクバッグ、パニアケースに、ぺったんこのシートバッグ。中身が少量の着替えしか入っていないので、ロープでくくりつけてテンションをかけると潰れてしまうのです。
格好悪い~
今日は、山陰地方の入口、京都府舞鶴まで一気に駒を進めてしまう計画です。
さあ、まずは八王子から南下して、東名高速・厚木インターを目指しましょう。
・R129金田陸橋から、丹沢の山々を望む |
ピーカン!!
世間一般も月曜に休みを取ると4連休の日付配列なので、高速の渋滞を警戒していたのですが・・・・
・渋滞は都心方面のみ。郊外方面は安心! | ・空いていて快晴の東名高速 気分最高 |
とりあえず大丈夫みたい!
とにかく西進、高速度巡航
空いている東名高速を西へ西へ。音楽やラジオを聴きながら走ると、眠くならないし、それにサクサク走れる!
御殿場越えはさすがに寒い・・・・ 朝ご飯は駿河湾の近くのパーキングエリアでお蕎麦で体を温めよう!
駿河湾名物桜エビのかき揚げ&生卵オプション付き。
・一見普通のかき揚げそばのようですが | ・超分厚い桜海老かき揚げ |
これが巨大でうれしい。最近の高速道路の食事って、本当に良くなりましたよね~
お腹いっぱいだし、体ぽかぽか。
さらに西へ駒を進めます。600kmの長丁場なので、とにかくのんびりマイペースで!
・銀ギラ銀のタンクローリーを見つけると・・・・ | ・写真撮影にチャレンジ!して遊ぶ |
キラキラのタンクローリーを見つけては後ろにピタッと付いて写真撮影。う~む、自分撮りは難しい~・・・・などと遊びながら走ります。
ちなみにこのタンクローリー。積載物は『ヤクルトの原液』ですって!
そうそう、バイクに乗っているとお腹が減るのが早い!
・名古屋圏を通り抜ける定番となった伊勢湾岸道 | ・東名阪・EXPASA御在所 |
時はちょうど12時。東名阪・御在所サービスエリア。さっきソバを食べたばかりだというのにもうお腹ペコペコ。
しかし、さすが休日。サービスエリアはどこも混雑していて大変。この混雑に並んでお昼を食べるぐらいなら、元気なうちに走り距離を稼ごう!
初めて走る新名神。空いているしアップダウンも少ないし、通過するために使用するにはもってこい!
・快適!新名神 ほとんど車が走っていません! |
なんだかアッと言う間に大阪圏に。¥1,000円高速で遠距離を走り回っているせいなのか、大阪が近くに感じてしまう・・・・
もう14時も回ってしまい、完全に昼食を食べそびれてしまった・・・・
・名神高速・桂川PAでたこ焼きランチ |
大阪っぽく、粉物のランチ。作り置きしてあったやつなので温かくない~、残念。
さて、もう一息。さらに西に駒を進めます。
神戸からは北に向かう!
東名→名神→中国道とひたすら西に向かってきましたが、神戸(吉川JCT)からは無料開放社会実験中の舞鶴若狭道で北を目指します。
舞鶴道に入った途端に明らかに違いが!
・中国道・神戸JCT付近 | ・舞鶴若狭道に入った直後 |
交通量が明らかに減って走りやすいとか、車線が減ったとかではなくて・・・・
景色がアキイロに変身!
・末端に近くなると、片側一車線に |
さらに進めば、片側一車線になり、田舎ムードも満点。
やがて目的の舞鶴西インターに到着。
あれ!(?) こんなものだっけ(?) 600km結構楽に走れちゃいました。MP3プレーヤーのせいかしら(?)
普段だとヒマな時間である高速道路の移動が、音楽聴いていると『綺麗に聞こえないもどかしさ』も手伝って意識的に聞き取ろうとして集中するのか、ヒマでは無くなります。
翌日以降に向けてこれだけ体力を温存できたのは嬉しい誤算でした。
予定より早く着いたので
舞鶴に到着するのは日没後だと思っていたのですが、結構早く16時前には着いてしまいました。
大急ぎで地図を読み直し、サッと見られるポイントを探すと・・・・
ツーリングマップルには『軍艦桟橋』という"軍艦がずら~っと並ぶ様子が見られる"ポイントがあったので、足を伸ばしてみると・・・・
・海上保安庁の巡視船 |
まずは、海上保安庁の基地があって、各種巡視船が見られました。
そしてさらに国道を走ると・・・・
・うわ~おぉ! 軍艦だらけだっっ!(写真見辛いけど、棒みたいのが軍艦一つ一つのマストです) |
国道から目と鼻の先には海上自衛隊の軍艦がずら~っ!! 同じ型の船が何隻も停泊しているから、最初は目の錯覚かと思っちゃいました。
実はこの自衛隊基地。16時までだったら場内を見学可能だったみたい・・・・。惜しいあと30分早かったら・・・・(泣)
・軍艦! | ・イージス艦(?)(?)(?) |
仕方が無いからフェンス越しに見学。
舞鶴は歴史的に旧日本軍の軍港、舞鶴鎮守府があった名残なのか、今も海上保安庁と海上自衛隊の基地があるし、町並みも歴史を醸し出しています。
・いっぱい残る赤レンガ建築物 |
16時を過ぎると既に薄暗くなり始め、17時には真っ暗!
日没が早いなぁ~。ロングツーリングの時のポリシーは、日没後には走らない! 景色が見えなくてまったく楽しくないし、気温も急に下がって寒いし・・・・。
それにしても、明日以降もこんなに早いタイムアップはかなり移動の制限になりそうです。
夕御飯
宿の近くには何にも無かったので、道の駅『舞鶴港とれとれセンター』を覗いてみました。
・魚介類がたくさん! | ・大好きなイカがいっぱい~ |
あぁ~、今回はキャンプツーリングではないので調理器具が無い!
イカを1パイ買って捌き、飲んだら最高なのに!!!
あるいは、ウニ一舟¥1,600円買って酒のつまみにしようかと思ったけど、初日だから節約。
・夕御飯のお寿司セット |
夕御飯はおすしを食べて、後は宿で部屋飲み。お寿司の写真が大きくないということは・・・・、そういうことです。
さぁ、明日以降が楽しみだ~