今週末は業務がお休みの時のシステム更新作業・・・・が無事に終わり、予備日程となっていた来週末に影響も与えることなく東京帰還。
・近鉄京都線 | ・新幹線 今回もN700で無線LANのはずが爆睡! |
近鉄の京都駅は、一番先頭だけが出口のカタカナの『ヨ』の形。
なので、電車の先頭に乗りました。すると・・・・
・運転台にカラーモニター |
運転台の上にデジカメみたいな画面のついた装置がついています。
なんか、チカチカと表示が変わって目をひく作りになっているので、つい眺めてしまいました・・・・
・カーブが近づくと・・・・ |
カーブが近づくと、制限『45』とか、次区間『90』とか、チカチカと表示が変わって運転士にアピールしています。
駅に近づくと・・・・
・停車!! | ・6両 |
次の駅は止まってね!とアピールしてきます。
ちょっとうるさいぐらい・・・・でも私の地元の京王電鉄も、ついこの間運転士が各駅停車と急行を勘違いしていて、本来止まる駅をすっとばしてしまい、さらにその先にあった遮断機の下りていない踏切も通過してしまったという致命的ミスがあったぐらいですから、ルーチンワーク的な仕事ほど確認作業って大事ですね!
後で調べたのですが、この装置、GPSで現在位置を掴んで、運転士に的確な表示を出しているとのこと。
へぇ~、すばらしいね!
運転士支援システム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%A3%AB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
あぶねぇ~、今日の17時過ぎに新幹線ストップしたじゃん!! 逃げ切りセーフ!