今日は、普段お世話になっているツーリングクラブによる、バイク抜きのオフ会の日なのです。
そう、先週の新蕎麦ツーに続き、東京都心にて江戸時代から続く超老舗のお蕎麦やさんで新蕎麦を食べる企画なのです。
https://…/2009/10/31/ 秋だ! あしがくぼ新蕎麦祭り! 秩父満喫ショートツーリング
神田といえばスグ隣が秋葉原だし、都心圏内でバイクでは唯一通い慣れた道なのですが、最近飲みっぱなしだし、なんだか白バイがいる予感がしたので電車で訪問することになりました。
・地下鉄小川町駅前の靖国通り | ・一本裏路地に入るとこの静けさ・・・・ |
第一集合は10時30分なのですが、とても起きれそうになかったので第二集合11時10分に、都営新宿線の小川町駅で合流。
TAKAさま、PRYCE16さま、えみさまと4人でふらふらと、風情のある神田の町並みを見学しつつ・・・・
・老舗の蕎麦屋『まつや』 | ・老舗のあんこう鍋屋『いせ源』 |
頃合いをみて、11時開店の老舗そば屋『かんだ やぶそば』へ。
それにしてもこの辺りは、超がつくほどの老舗のお店がたくさんあるのね~
かんだ やぶそば
ひっそりとした都心の一角。
なぜ11時前から蕎麦屋の前でスタンバイするほど気合を入れるのか、私にはサッパリ理由がわからなかったのですが、11時間近になると店の前には行列が・・・・!
・かんだ やぶそば | ・風情がありますねぇ~ |
なるほどこうなることを予測していたんですね。
小さいながら手入れされた庭付きのお蕎麦屋で、建物自体にも味がある素敵な雰囲気。東京都の歴史的建造物に指定されていると聞いて、あぁなるほど納得です。
・古いけど手が行き届いている店内 | ・最新な事をしている店内!(?) 劇団四季のチケット発売日らしいのです! |
蕎麦といえば、冷たく締まったヤツをズズズ~っと頂くのがオツってもんです!
というわけで、全員で『せいろうそば』(←"う"は誤記ではありません。)にしました。ついでに『そばずし』と『牡蠣のから揚げ』も。
このお店、オーダーすると女将さんらしき人が・・・・『せ~いろ~う~♪♪』だとかお経みたいに独特な声を出して厨房に伝えています。(←たぶん文化がある素敵なものな気が・・・・)
待つこと数分、昔の江戸ののんびりした雰囲気を味わっていたら『そば』が出てきましたよ~
・せいろうそば | ・そばすし |
うわ~すごい! 先週の蕎麦より緑がかっている!
(後で調べたら、そばもやしの青汁を打ち込んで色をつけているとのこと。だからか!)
・第二ラウンド | ・牡蠣のから揚げ |
独特の濃いそばつゆで、一気にずずず~! 美味い! あっという間に完食。全員御代わりを頼んでしまいました。
秋葉原散策!(?)
蕎麦後には、スグ近くのお汁粉屋さんでスイーツの予定でしたが日曜日でお休み・・・・(>_<)
仕方なくブラブラ歩いて秋葉原方面へお散歩。
なにやら工事中の建物は・・・・
・なんだこの建物は・・・・ | ・旧交通博物館の解体工事 |
旧交通博物館の取り壊し現場・・・・(^_^;)。今日は・・・・もとい、今日も鉄分の高いお二人がエスコートするので、なにやら有りそうな予感が!
昔から有るジャンク屋の前を通り過ぎたり・・・・
・ガード下のボロい店舗 | ・PRYCE16さまはともかく、えみさんまで!! |
メイドさんが勧誘をしている通りをただ歩いてみたり・・・・
・メイドさん |
なぜか皆さん名前を知っている『秋月電子』を見学しに行ったり・・・・。"まさかこの面子でこんなところに来るとは!"と思わず口走ってしまいました。
・秋葉原の名勝!(?) 秋月電子 |
さらには、今や全国区となったおでん缶の発祥となった自動販売機をみたり・・・・
・ここも隠れた名勝 おでん缶発祥の地!(?) | ・今も良く見るとヘンなヤツばっかり・・・・ |
美味しそうなすた丼の店の前を素通りし・・・・(どうでも良いけど、ホエー豚だって。美味しそう~♪)
・すた丼の店 秋葉原店 | ・ホエー豚って、超高級なんじゃなかったっけ!(?) |
でも私だけ普通に買い物していました・・・・
・GPSロガー Holux M-241c | ・コラコラ! 何落書きしているの! |
PRYCE16さまとお揃いのGPSロガーと、トランジスタ200個(1個¥3円)。(このお話はまた後日に。)
昼から居酒屋!(?)
と、秋葉原っぽいところをグルグルして、たどり着いたのがココ!(驚)
・鉄道居酒屋!!(?)(?) 3階のメイドダーツってのもスゴいな・・・・ | ・おいおい~、ホントかよ~ |
なんじゃ電車居酒屋って(?)(?)(?)
鉄人さまたちは入るのに抵抗があるみたいで足が前に出ない・・・・。
結局よく知らない私が先頭、斥候として怪しい扉の中に突入する事に! やたら狭いエレベーターに4人で押し競饅頭状態。この時点でギャーぎゃー騒ぐハイテンション!(←えみさんネ。)
・どうみても普通のマンションに一室!(?) 分厚い鉄の扉が普段以上に重く感じる・・・・ |
がちゃ!・・・・
・そんなに違和感ないかな(?)(?)(?) | ・壁には一面に鉄道アイテムが! |
普通の喫茶店(←どこがだ!!)でした。でも、イスが電車のシートだったり、壁には電車アイテムが掲示されていたり、店員さんが車掌さんだったり車内販売員だったり・・・・。
・電車のお見合シートに4人 | ・なぜか入場券¥500円を購入・・・・ |
構内に入るときには¥500円の切符(入場券(?))を購入し、あとで検札に来たり・・・・
・メニューが路線図になっています | ・ドリンク類も全て電車の名前!(?) |
メニューは路線図になっていて、遠くのものほど値段が高いとか・・・・
オレンジジュースは中央線と呼ぶなど、飲み物は全て電車だし・・・・
・まっ昼間から酒飲んでいるし・・・・ | ・オムライスにケチャップで名前・・・・ではなくポテトに駅名書いてるし! |
とにかくヘンテコリン!
あまりに徹底されているので、トコトン笑わせていただきました。
鉄道スクラッチクイズ16問にチャレンジして、沢山正解すると景品が貰える・・・・。
・スクラッチゲームがあるみたい | ・スクラッチ中~♪ |
結果は14問正解して、車掌さんの写真等が貰えましたが・・・・、持って帰れないヨ~!!
・これが景品・・・・ | ・Pさんうれしそう~(大切に持って帰っていました。) |
(1人ではリピートできないディープな所ではあるけど・・・・)面白い! ゲラゲラスポットです。
RC49見学会
ナンダカンダ言ってもトンネルクラブはやっぱりライダーの集まり。自然と天敵が近づいてこないか観察してしまいます。
でも、今日の都内は天敵・・・・白バイが沢山!
・こわいよ~ 二人とも右手はヒザの上なのは偶然(?) | ・たくさん徘徊しているみたいです |
バイクで来なくて良かった~。
少し歩くとまた白バイ!
前回の観劇では、歩行で近づいていって白バイ撮影会を始めると向こうは逃げていく習性を発見したので、バシバシ撮影・・・・
・またも遭遇 VFR800P(RC49) |
あれ~、逃げないなぁ~・・・・
・そりゃそうだ。捕食中だった・・・・ |
捕食中みたいだけど・・・・、このジャグワーに乗ったオッチャンも粘る!
えんえん1時間。その間にいろいろ激写!
・激写 | ・PTTスイッチにEMスイッチ、無線機BOXに右スイッチボックス |
すぐそこに左折専用レーンがあるのですが、気が付かずに直進してしまう車が多く、それを狙っているのです。
ついにジャグワーの人が"落ちて"処理が完了しても、発進する暇がないほど次々と違反が・・・・。
中には客扱い中のタクシーまでも。(←止めはするものの見逃していましたけど・・・・)
お陰でたっぷり観察できました。
豚丼の『ぶたはげ』ららぽーと新三郷店 ~埼玉県三郷市~
さすがトンネルの皆様。まだ食べます。
それも、わざわざ電車に乗って新三郷駅まで移動して!
・つくばエクスプレス | ・先頭車ではしゃぐお二人・・・・ |
というわけで、新しく出来たショッピングモール『ららぽーと新三郷』へ。
ここからは、ツーリング帰りのやまのねこさんも合流し、お目当ての豚丼屋『ぶたはげ』のあるフードコートのテーブルで・・・・
・ららぽーと新三郷 | ・ここでも・・・・ |
宴会開始!
ビールはその辺りでたくさん売っているし、おつまみも。こりゃ~居心地いいなっ!
・でもなぜか酒飲みながらインテリな事しているし・・・・ |
本格的に酔っ払う前に『豚丼』を。先週の反省から大盛りには手を出さず、普通盛りで。
・ぶたはげ新三郷店の豚丼(4枚) | ・見た目は完璧! |
う~む・・・・。
帯広で一押しの豚丼屋だからこそ、あえて辛口評価すると・・・・
なんか味薄いよ。タレが水っぽいからかな~(?)(?)(?) そして豚肉が熱くないし・・・・。やっぱり職人が焼くのとアルバイトが焼く差なのでしょう。中まで熱が十分に入っていないので、食べてる最中にすぐに冷たくなってしまいます。
・豚丼だらけ |
でも、まあこんなものでしょう・・・・。おまけして及第点!
その後も、餃子とか、チーズチヂミとか・・・・
・餃子 | ・チーズチヂミ |
普通の飲み屋の感覚です。
バイクに乗っていないっていうのが逆に新鮮で、普段出来ないことをツイやってしまうのです・・・・。
鉄分取り過ぎ・・・・
なぜかららぽーとの敷地内に展示してある電車・・・・。
別に狙っているわけではないのに、行く先々で電車が待ちかまえている鉄人の運のツキはスゴいな!
・超豪華列車の試作車らしい | ・内部もキラキラ超豪華~ |
今日は非常に濃い~一日となりました。皆様、ありがとうございました。
でも、八王子は遠く、今日はトゥエンティースリーアワー・・・・(>_<)