
週後半の移動疲れのせいなのか・・・・う~眠い~。そんな時、集合時間がちょっと遅めに、しかも距離が短めに設定されたツーリングはありがたい!埼玉県川越市に午前9時に集合です。
まぁ八王子からは1時間ぐらいで着くだろう・・・・ちょっと保険をかけて1時間30分前に出発しました。国道16号を北上するのですが、世間は飛び石連休だからなのか、車が多くて全然進まない~。
![]() |
・朝のR16 大渋滞! |
おかげで1時間40分くらいかかって集合場所に着きました。
そこからは、国道254号→小川町→(県11)定峰峠のルートで、今日の新蕎麦まつりが開催される『道の駅 果樹公園あしがくぼ』へ向かいますが・・・・
![]() |
・どこもかしこも大渋滞! |
あら~、大変! ペースが上がりません。
あんまりにも時間がかかったので、道の駅おがわまちでいったん休憩~。
![]() |
![]() |
・道の駅おがわまち | ・ここでもお祭りをしている!(?) |
さすが連休。ここの道の駅でも『秋 工芸の里まつり』を開催していましたが、すでにこの時点で11時前。
目的地の『道の駅あしがくぼ』に11時着を目標としていたので、ここはパスすることにしました。
ココからは国道を逸れて埼玉県道11号・定峰峠越え。ココだけは乗用車が少なくてガンガン走れます~♪
道の駅 果樹公園あしがくぼ・新そば祭り
さて、ようやく目的地に到着。
○○○○○さま、カイザーさま、そういうわけで到着が遅れてしまいました。申し訳ありません。
![]() |
・道の駅 果樹公園あしがくぼ |
お~、なにやら程よい人だかりで、太鼓の音が鳴り響いてお祭りの雰囲気満載!
![]() |
![]() |
・新そば祭り | ・屋外の特設会場 |
地元、横瀬町で採れたそば粉を使った『新蕎麦』を食べられるお祭りです。さぁ、並ぼう~
![]() |
![]() |
・程よい行列 | ・次から次へと蕎麦を茹でています |
人影の無いお祭りほど寂しいものは無いのですが、かといって大混雑でもヤル気無くなる・・・・。ココのお祭りは程よい混雑とでも言うのだろうか。
コレぐらいの行列は逆に心地がよいですね。待っている間のワクワク感が味わえますもの。
そして出てきたお蕎麦。
お日様の下で見ると新蕎麦の証、本当に緑がかってツヤツヤしています!(←ごめ~ん、写真は日陰で撮影したので『緑』っぽさが消えてしまいました!)
![]() |
![]() |
・新蕎麦~♪♪♪ | ・日向で見るともっと緑色! これは美味しそう~♪ |
一口食べると・・・・
ふわ~っと良い香りが! これは美味しいですね~。
私はもり蕎麦2枚をアッと言う間に平らげてしまいました!
![]() |
・ごちそうさまでした~ |
しかし、美味しさに負けて2枚一気食いしてしまいましたが、他の皆様はわざと少なめに攻めておいて別の場所でさらに食べる作戦!
![]() |
![]() |
・併設の食堂で・・・・ | ・また新蕎麦 |
いいなぁ・・・・
でも、(私を含めた食堂行かなかった組は)待ち時間にソースの香りにやられて、よせばいいのに『焼きそば』も食べてしまいました。う~食べ過ぎて苦しい~
![]() |
![]() |
・自家製麺! ソースの香りが殺人的だ! | ・う・・・美味いけど・・・・ |
よりによって麺がモチモチでお腹に溜まるやつだ~。
撃沈!
道の駅 あらかわ
ここからは、トンネルクラブの鉄人・PRYCE16さまの先導で、スグとなりの道の駅をハシゴします。
![]() |
|
・道の駅 あらかわ | ・場所はココ |
やっぱりここでも『お祭り』をしているみたいです。
![]() |
・おまつり開催中 |
お題目(?)は『芋煮まつり』らしく、¥100円で容器を買えば、あとは御代わりし放題!
それどころか容器が空いているのを見つかると『ばんばん食べてよ~』と向こうから勧めてくるんです。 んっ!(?) どこかで見たことある光景だな(?)(?)(?)
![]() |
![]() |
・また食べてるし・・・・ | ・キノコや野菜がたくさんで美味しそう~♪ |
そして、気になっていたスグ脇にある線路・・・・
![]() |
![]() |
・バイク置き場のスグ脇は・・・・ | ・線路 |
鉄人さまの綿密な時間調整により、お祭りでまったりした後は・・・・
![]() |
・蒸気機関車! |
うわ~を!!
ピカピカに磨きこまれた蒸気機関車がやってきました。
すごいね、身近だし何度も秩父には来ているのに、目の前で蒸気機関車を見たのは初めて! 見所たくさんあるのね、秩父。
ニッチツ鉱山
今でこそ国道140号(雁坂TN)が山梨まで通じて容易に往来が出来ますが、コレはつい最近出来た道路で、昔は本当に狭い林道みたいなのが通じていたのみ。
その林道の奥深くを目指していると、昔は活発だった鉱山があります。
こんな人里はなれた場所ですから、その鉱山一帯で一つの町を構成していたのですが、今ではすっかり廃れ各種施設がそのまま放置されて廃墟のようになっている不思議な場所なのです。
ずーっと行って見たかったのですがなかなか機会に恵まれず・・・・今日初めての訪問となりました。
しかし季節は秋! そんな山奥に向かう道中では綺麗な秋景色に遭遇できました!
![]() |
・綺麗な秋景色(日が傾き始めたので薄暗い写真になってしまいましたが・・・・) |
写真はコレ1枚しかないのですが、この辺り一帯はずーっと綺麗なアキイロ。
近いうちに写真撮りに行きたいなぁ~、と考えてしまうほど綺麗な場所でしたよ。
そして、山奥なのに突然建物が多くなり、鉱山に到着しました。
![]() |
|
・この辺り一帯が廃墟の場所 | ・場所は・・・・山奥! |
廃墟とはいえ、規模を縮小してまだ稼動している鉱山なので、あくまで眺めるだけですが・・・・
いい味出しています!
たとえば・・・・道端に辛うじて建っているこの建物は・・・・
![]() |
![]() |
・辛うじて建っている木造建築は・・・・ | ・どうやら銭湯だったみたいです |
銭湯だったのでしょう。こんな施設があること自体、この辺りは人がたくさん居たことを物語っています。
![]() |
・落ち果てた掲示板 |
銭湯の脇には、掲示板らしきオブジェが・・・・・。きっと町のお知らせなどが掲示されていたのでしょう。
コチラは・・・・
![]() |
![]() |
・社宅らしき跡 | ・白いのは雪! ではなくて石灰石(?) |
どうやら社宅跡みたいです。
市街地の廃墟と違い、窓枠とかも綺麗に残っていて、人々に荒らさせること無く自然の力によってのみ落ち果てていきます・・・・。
![]() |
![]() |
・辺りには人影の無い木造建物がたくさん | ・良い季節ですね |
ここは本気で見学し出したら時間がいくらあっても足りなさそう・・・・。
面白いなぁ~。
唯一、今でも人の手が入っていそうな建築物がありました。
![]() |
・秩父鉱山簡易郵便局 |
渋い~!!郵便局だ! こんなところで営業していてもお客さん来るのかなぁ~(?)(?)(?)
謎のつり橋
綺麗な国道は低速な乗用車が多くてつまらないので、秩父湖岸を走る旧道をチョイス。
するとなにやら楽しそうなつり橋を発見!
![]() |
|
・楽しそうなつり橋が! | ・場所はココ |
おほ~、アキイロのつり橋なんていいね~!
さっそく渡ろう・・・・・
あれっ(?)
![]() |
![]() |
・通行止め!(?) | ・蜂の巣ってなんだよ~ |
通行止め! ダンボールに手書きされた説明によると、橋の下にスズメバチの巣があるので危険とのこと。
どれどれ、チョット脇からのぞいてみると・・・・
![]() |
![]() |
・なんか違和感があるよ・・・・ | ・ゲゲゲッ! |
確かに巨大な蜂の巣が・・・・。こりゃ~勝ち目がなさそうだ。諦めましょう・・・・。
秩父和菓子処・栗助
和菓子屋さんなのにアイスクリームが美味しいという、秩父にある『栗助』というお店に来てみました。
しかしR140、まぁ~ペースの遅いこと。
そんなわけで・・・・
![]() |
![]() |
・栗助 | ・すっかり暗くなった後 |
到着したのは日が落ちて暗くなった後でした。
おまけに、どちらかといえば山の中の場所なので、日が落ちると寒い~
![]() |
・冷たいのは売っていたけど・・・・ |
結局だ~れも食べずに、温かいお茶をススッています・・・・。
熱いお茶が美味しい季節です。
ちなみに、たくさん試食もして無料でお茶飲んで、エネルギー回復! (お土産も買いましたよ。)
ルート17
皆さん、帰宅の関係では国道16号に出れれば大変都合がよろしいとのこと。
行きに使った国道254号は結構混んでいたので、気分を変えて国道17号線で南下して、国道16号にぶつかる直前で食事をして帰ることにしました。
国道17号のこの区間は初めて通るのですが・・・・快適だなぁ~。
時間帯のせいもあるのかもしれないけど、基本的に信号少ないのでスイスイ~。
で、たまたま見つけたロイヤルホストへ。
![]() |
![]() |
・ロイヤルホスト | ・何か温かいものが食べたい! |
ふぅ~店内は暖かい・・・・。
ラーメンとか体が温まるものを食べようかと思っていたのに、なぜかオーダーしたのはミックスグリル・・・・。
皆さん美味しそうなのを頼んでいます。
![]() |
![]() |
・たーさまはミックスグリル | ・トルコライス |
そして、初めて見たコチラ・・・・
![]() |
![]() |
・野菜たっぷり美ビンパ | ・コラーゲンボール付きスープ! |
コラーゲンだって。よく分からんけど、なんか凄そう・・・・
そして、お得なメニュー『はちはち』シリーズ。
![]() |
![]() |
・はちはちサラダ | ・はちはちスイーツ |
これで¥88円はお徳かも。サラダもたっぷり盛られているし、スイーツも小腹の足しにちょうど良いサイズ!
ファミレスは久しぶりかも。
いつも高速道路のサービスエリアというパターンが多かったのですが、今日のツーリングは有料道路ゼロ!のひたすら下道ツーリング。
だからこそ普段の制約がなく、皆さんでファミレスに来れたのでした~。
居心地の良い店内でワイワイ騒いでいたら、時刻はとっくに22時を回っていた・・・・。でも楽しかったからいいの!!
ここから1時間30分、ずーっとシタミチで八王子まで帰りました。
終わってみれば、ショートのつもりが(私的には)ガッツリと走ったツーリングで、それでも各ポイントではゆっくり出来たし素敵なツーリングでした。
企画のゴトエミさま、SL&鉱山先導のPRYCE16さま、栗助とか事前調査したあつおさま、ありがとうございました。
私は・・・・・なんにもしていない!(爆)
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_pryce16/58906082.html PRYCE16さまのブログ
P.S.
あぁ~、冬用の新しいジャケットを買おうかなぁ~。
対北海道5月キャンプ用のジャケット装備類も、もう6年だものなぁ・・・・。