炭酸水メーカーソーダストリームのガスシリンダーを交換してみた件

今年の一月末に、炭酸水メーカーソーダストリームART』を購入しました。

https://…/2024/01/27/ "ソーダストリームART"スターターキットを購入しちゃった件

・【使い回し写真】ソーダストリーム ARTとガスシリンダー

自宅にいる際には晩御飯の時に炭酸水をバシバシ利用しています。当初はレモンサワーでしたが最近は断酒しているのでストレート炭酸水として毎日飲んでいます。


まだ購入したばかりなので、付属の60Lガスシリンダーどのくらい持つのか興味がありました。

・【使い回し写真】ガスシリンダーの寿命=ランニングコスト

ソーダストリーム本体はあくまでガスシリンダー内の二酸化炭素を気圧差を利用して噴射する機能しかなく、主役はガスシリンダーですから。


そして最近ようやく一本使い切ったので最寄りの店舗で『ガスシリンダーの交換』をしてきました。
私の場合は(出張が多すぎてあまり他の人には参考になりませんが)ちょうど4ヶ月持ったということか。


新たなガスシリンダーの入手方法はいくつかあり・・・・

  1. ガスシリンダーを新品で1本買う(¥4,150円)
  2. 公式サイトでn本交換パックを買う(一本が即届き、二本目以降は交換式。後述の1本交換式より若干お得)
  3. 公式サイトにて交換を依頼する(代引きのみ対応・空きシリンダーをその場でドライバーに渡す。)(¥2,380円)
  4. 最寄りのソーダストリーム取扱店舗に空きガスシリンダーを持ち込み交換して貰う(¥2,380円)

・・・・の中からセレクトする必要がある。
新品購入は論外。これは空きガスシリンダーは法律上ゴミとして廃棄できず、必ずソーダストリーム社に回収してもらわねばならないので、新たにガスシリンダーが増えても処分に困るだけ。(後述する交換をするための「空き」を作るために購入。)


なので交換方式の中からセレクトなのですが、自ら発送する手間代引きを受け取る手間お店に行く手間といった具合に必ず手間がかかるのね。
それであれば自分の自由な時間に対応できる店頭持ち込み交換方式が一番良さそう。


交換方式を利用する際には手元に空きシリンダーが必要なわけで、それを見越して初回購入時にガスシリンダーが2本付属のスターターキットを買っていました。


ちなみに少し前に値上げがあったそうで、1本¥2,380円。(それでも1本新規購入すると¥4,150円ですから、かなり安い。頑丈な容器本体の値段かな?)

・交換用ガスシリンダーも箱に入っていますが、一色刷りの味気ない箱

お店に行き、サービスカウンターに申し出るとすぐに交換品を準備していただき、住所氏名を書き精算して終了。とてもスムーズ


この値段ならば炭酸水をその都度購入してくるよりも驚異的に安いのは火を見るよりも明らかですね。
夏は暑いので飲む量が増えるという変数もあり、宿泊出張のない期間にどれだけライフがあるのか?が興味津々です。