出張続きで身体が疲れている・・・・
そして今日は料理当番。ガツン!とスタミナをつけたいなぁ。
食べるのは好きだけれども作ったことがない『レバニラ炒め定食』にトライしてみようかな。
臭み抜きとか密かに手がかかるんでしょ?
さっそく食材を準備。レシピを見るとオイスターソースは味のポイントっぽさそうなのでわざわざ買っててきました。
・準備した食材たち |
臭み抜きのために牛乳も準備。
一口サイズにレバー肉をカットし、そして牛乳に漬け込む・・・・牛乳の色が変化していく。
・真っ赤に染まる牛乳 |
なんだろう・・・・血というか臭みというかがこれで抜けていくのかな?
30分ちょっと漬け込んでいる間に、ニラと長ねぎをカット。
・その間にたっぷりの野菜を準備 |
もやしは水洗いしてそのまんま。
ソースを調合。買ってきたレバー肉が規定量よりも多いし、モヤシも多いのでオイスターソースなど分量をちょっと多めにしてみます。
・ソースも調合 |
水、醤油、酒、砂糖、オイスターソースに鶏ガラスープの素・・・・
レバー肉には塩コショウをした後に片栗粉をまとわせます。
・片栗粉をまとわせます |
結構下準備が大変な料理なのね・・・・
後は肉を焼き・・・・野菜を焼き・・・・
・レバーに火を通し、そして長ネギを投入 |
ニンニクやら生姜、豆板醤も。あぁ大変。
電磁調理器だと全然迫力がない。もっさりと焼き上げる感じ。
・もっさりしすぎてなかなか火が通らない |
最後にソースを絡めて皿に盛り付け。
うんうん、ビジュアルは良い感じだぞ!!
・コクが全然足りない・・・・(泣) |
だが具材の分量が明らかに多いので、ソースが追いついておらずコクがないというか薄味というか・・・・
やはり町中華のような味を出すのは容易では有りませんね(笑)