バイクネタが無いので日記の枠を埋めるのは調理ネタ・・・・のボツネタ。なぜボツネタになったのかは、読んでいけばすぐに分かります。
第一弾・漬けとろろ丼。
とろろ丼をが食べたくなり、アクセントとしてマグロのお刺身切り落としも購入。
メインの芋は『ねばりスター』を買ってきまましたよ~。
![]() |
・ねばりスター |
日記には登場していませんが、何度かこのお芋でとろろを作ったのですが、その名の通り粘り気が強くて美味しかったのですよ。
芋を直接持つと手が痒くなるので、皮を剥くのは少しずつ。まずは半分をピーラーで。
![]() |
・ピーラーで皮を剥き・・・・ |
そしたら皮の部分を持って、おろし金で擦ります。
本当ならすりこ木とかすり鉢があれば良いのですが、あいにくそれは無いので金属ボウルで受けます。
![]() |
・ゴシゴシと擦ります |
おろすこと自体はアッという間。
白い宝石箱・・・・じゃなかった、白いお芋。
すり鉢で目を細かくするのが良いらしいですが、その工程は省略。
![]() |
・美味しそう~ |
このまま御飯の友でも良いのですが、味を調整しましょう。
醤油・みりんを大さじ一杯に、卵を投入。
![]() |
・味を調整して完成です~ |
いや~、良い感じじゃないの~!!♪
・・・・_| ̄|○
この先、とろろ丼に仕上げて漬けまぐろを載せ、美味しそう~♪と乱舞していたら・・・・完成写真を撮るのを忘れる大失態!
だからボツネタなのですね。
第二弾・水炊き風スープ
続いては・・・・水炊き風スープ。
先日、煮込みラーメンをやった際に水炊きを意識して鶏肉を煮たのですが、これが美味しかったの!
https://…/2021/01/28/ 永谷園の煮込みラーメンで体がポカポカになった件
すっかり鍋モードに入ってしまった私。だけれども、煮込みラーメン付属のスープのせいで美味しいのかもしれない。
鍋で大量に調理した際に美味しくなかったら目も当てられないので、小ロットで実験してみることに。
メインはスパゲティミートソース。以前作ったときにミートソースを買ってきたのですが、分量を間違えて丸々一回分残っているのよね。それを消費するため。
それだけだと寂しいので、水炊きっぽく鶏肉を煮込んで美味しいスープが出来るのかなぁ?
鶏肉と水菜を買ってきて、カットしてみたら意外と寂しいので、白菜も2枚ほど追加準備。
![]() |
・鶏肉と・・・・水菜と白菜 |
そしてこれらを煮込む・・・・
鶏肉を煮て・・・・アクを取る。
![]() |
・鶏肉を煮て・・・・出汁よ出てこい~ |
そしてこっそり粉末鶏がらスープを大さじ一杯。反則だな(笑)
水菜を投入。
![]() |
・水菜を投入 |
あと、お酒1カップとみりん大さじ一杯、胡椒少々。
白菜も投入し、グツグツ・・・・鶏の油らしきも浮いてきています。
![]() |
・美味いの、出てらっしゃい~ |
ちょっと味を見てみたら、強い鶏肉の出汁を期待していたのですが見事に裏切られ、野菜の甘みが前面に!
これはこれで美味いっ!
鍋ってすごいな。
あとはじっくり煮込むだけだから、スパゲティに着手。
![]() |
・スパゲッティも茹でます |
8分茹でて・・・・
・・・・_| ̄|○
茹で上がりからは時間との戦い。慌ててお皿に盛り付けていたら、写真のことなどすっかり頭から飛んでしまい、食べるのに夢中・・・・
だが、水炊き風スープはとても美味しかったです。
これならば鍋にしても問題ない・・・・どころか、最後は雑炊にしてすべて食べ尽くしてしまいたいくらい美味しい♪
週末は・・・・鍋(風)だな。