たっぷりしっかり走り、そして飲み&トークまで盛りだくさんだった昨日、千葉県・君津ステイした翌朝・・・・
その反動もあって、今日はまっすぐ自宅に戻るだけという行程。
朝早いと寒いので、チェックアウト時間ぎりぎりの10時出発という、これまた贅沢な時間の使い方。
2日目はバッチリと晴れてくれ、気温もすでに2桁まで上昇、気持ちいい~♪
・国道16号・東京環状 とても気持ちが良いゾ! |
この辺りは建物が少なく、スカッと抜ける空がとても美しい。
R16袖ヶ浦ICから高速道路に乗り、東京湾アクアラインで一気に東京へ・・・・
ぬおぉ! 40km/h規制!?
・えっ!? まさかの40km/h規制 @ 東京湾アクアライン 木更津金田TB |
これは凶暴な横風が予想されるぞ!
風速の値はたいしたことがない気がしますが、実際の海上区間に出ると容赦ない横風が襲ってきます。
普通に走るのにも難儀しますが、さらに日頃の手抜きメンテが祟りヘッドセットのLANケーブルが風の抵抗で抜けてしまうほど。手で押さえて回復を試みつつ、写真撮影も・・・・ってカメラも横に持って行かれて、バイクのタンクの上はわちゃわちゃ~(笑)
※ヘッドセット接続ケーブルは、先日接点清掃をしたら快調に復活したというのに、今度はツメの弾力が無くなってすぐに抜けてしまう事象が(泣)
https://…/2016/12/13/ ヘッドセットの性能回復のために、接点復活剤を使ってみようと思った件
そうこうしているうちに、えぬむらさんは先に行っちゃうし(爆)(←スミマセンもたもたしていて。)
私も写真等を諦めて操縦に集中しよう・・・・そう思わなければならないほどの横風。
なんとか撮影した一枚は、海ほたるPA直前。
・ここまで相当難儀!しました @ 海ほたるPA流入路 |
対岸どころか、富士山まではっきりと見えるほど空気が澄んでいる・・・・いや、浮遊物は全て風で飛ばされてしまったとも言うけれどね。
真冬ツーリングでも隙きあらばソフトクリームを食すことをモットーとする、ソフト氏・・・・もといえぬむら氏。
当然、ここに直行!
・IDEBOK |
真冬だから並んでいる人少なっっ!(笑)(←ちなみにすぐ隣のスタバには長い行列が!)
そして迷うこと無くソフトクリームをオーダー。それでこそ男だっ!
ちなみに私は女々しくクレープ。(←冷たくない)
・ソフトクリームとクレープ |
美味~い♪
これで、ソフト収めも果たした御仁は、ニコニコと帰路についたことでしょう。
普段だとどす黒く汚いはずの東京湾も、こうしてみるとなかなかどうして。
・海ほたるから眺める東京湾と富士山。ついでに羽田空港に着陸する飛行機。ここは飽きないわ~ |
青い空と青い海。富士山に飛行機。これで風が穏やかならいいねぇ~
海ほたるPAから先は、ホクホクゾーン。東京湾アクアトンネルに、首都高山手トンネルとリレー
・首都高C2・山手トンネル |
こんな年の瀬、逆に都心はガラガラです。
さぁ、これで今年も走り納め。また来年もよろしくお願いします。皆様&VFR800F君。