隧道探索、いや廃道探索・・・・そういえば最近歩いていませんが、時々廃道を歩いています。
廃道、そうそれは、新しい道ができて切り替わり、古い道が用済み・・・・とかのパターンが多いです。
道って使っていないとあっという間に自然に帰ってしまいます。
![]() |
・草の中をバキバキと進む廃道探索 |
そう、そこは人が入ってこない、時空から取り残された空間。
かと言って100%自然というわけではなくて、ある時点までは人々が愛用していた時期があり、その時期から凍結保存されたかのように残っているのです。
特にゴミ。とにかく見つかるのが古いんです。ぎりぎり私でも記憶があるコチラのデザインの空き缶。
![]() |
・ファンタオレンジ |
懐かしい~。
だいたいこの時期は350ml缶なんて無くて、みんなこの250ml缶で、確か¥80円だったかな?
ファンタのフォントも古いし、小さく『登録商標』なんて書いてあります。
しかし、世の中広い。廃道に興味をもつ人もいれば、ファンタの缶に興味を持ち収集している人も居ます。
それによると・・・・この缶は1974年(昭和49年)~1979年(昭和54年)に発売されていたモデルとのこと。
この廃道は昭和30年台まで使われていたとのことなので、残念ながら当時のものではなく、廃道になってから何者かが探索に来た時のものと思われます。
ちなみに、コカコーラの缶デザインはあんまり変わっていないんですねぇ。
ファンタ缶は、地面に埋まっている状態で発見しました。
![]() |
・地面に埋まっていたファンタオレンジ |
おぉっ! 昔の分離式のプルタブ! 懐かしい~~~~!
むむむっ、コチラは三ツ矢サイダー
![]() |
・三ツ矢サイダー |
デザインは今と全く変わっていませんが、缶が現代のアルミ缶とちがって、スチール缶ですね。
スチール製だけあって、長い間の風雨ですっかりサビが浮いていますが、現代のアルミ缶がこのように40年近く経過したときって、サビは浮かないだろうし・・・・どんな感じで残っているんだろう???
あっ、UCCコーヒー!
![]() |
・UCCコーヒー |
子供の頃、このUCCコーヒーが大好きで・・・・でもめったに飲めない超高級品。確か所ジョージさんが歌唄いながらCMをやっていた気がします。
(今では甘すぎて飲めないけれど)コーヒーのコクと甘さとミルク感、好きだったわ~
こうやって、ゴミにフィーチャーしながら歩くのも、面白いものです(笑)