今日は突然、福島県に日帰り出張。
本当ならば前日に移動して、向こうで一泊。のんびり酒を飲んで・・・・としたかったのですが、仕事の都合がつかずに当日早朝移動となりました(泣)
始発電車で移動開始!
そして、東京駅から東北新幹線・・・・ではなくて、東北の玄関『上野駅』。
![]() |
![]() |
・上野駅構内のお店 エキュート上野 | ・石川啄木さんの歌碑もあります |
しかし朝の時間帯、だ~れもいませんね。お店も開いていないし。
慣れない上野駅だからと、ちょっと早く着すぎてしまいました。目的の電車まで45分待ち(爆)
なんか、上野駅・・・・寂れちゃった(?)
特急ホームと在来ホームを2階建てにしてまでさばいていた昔が信じられません。どのホームも(電車がいないと言う意味で)ガラガラ・・・・
![]() |
・2階建て・・・・というか中2回みたいな在来ホーム |
特急ホームに行くには中間改札があって、特急券を持っていない人は物理的に排除される仕組みみたいですが、広い構内の贅沢な使い方ですね。
さぁ、今日の旅の相棒、常磐線特急・スーパーひたち号。初めて乗りました。
![]() |
・スーパーひたち |
行きは普通席。なんか快適すぎるんですよ、この普通車!
各席にコンセントもあるし、WiFiも使えるし。東海道新幹線N700よりも素晴らしい設備。
![]() |
・普通席を含むすべての座席に電源コンセント付き! こりゃ~いい! |
ぜひ中央線特急・スーパーあずさにも欲しいです・・・・
スーパーひたち号の始発駅から終着駅まで乗り通し。
![]() |
・上野駅→いわき駅 |
う~ん、2時間20分・・・・新大阪まで行くのとそんなに変わらないじゃん!(?) 遠いなぁ~福島。
走行音もあまり気にならない静かな車内で完全に熟睡して、いわき駅。実は5年ほど前に一度バイクで訪問したことがあるのです。なんにもなかった気がしていたのですが・・・・
![]() |
![]() |
・JRいわき駅 綺麗になったなぁ~ | ・駅前もペデストリアンデッキあるし |
綺麗になって駅ビルもあります。ビジホも幾つかできていて、これなら旅の中継地としても使えますね。
パパッと仕事をして・・・・
今日はこの辺り、猛烈な風が吹いていて、海沿いを走る常磐線が止まってしまうかヒヤヒヤ。事実いわきから北は風で運転見合わせ・・・・
同行の営業さんは(電車が止まりそうだから)速攻でとんぼ返り。
私は・・・・せっかくここまで来たのだから、1本電車を遅らせてちょび探索。
まずはメシ、海鮮!
![]() |
・贅沢! 特上丼 |
美味~い!
しかしそんな幸せな時間は長く続かず、仕事の電話を2~3本こなしていたら、次の特急の時間(1時間経過)になってしまいました・・・・(泣)
あっ、そうそう。ちょっと話が脱線します。これがいわき駅の駅名標。なんかすっきりしていません(?)
![]() |
・いわき駅の駅名票・・・・なんか違和感! |
よく考えたら、普通は駅名が漢字なのをひらがな表記して、本来の漢字も併記しているのですが、いわき駅の場合は漢字がないからスッキリなのね~
帰りは疲れたのでグリーン車にしてみました。
![]() |
![]() |
・在来線グリーン車 | ・最悪~、目前が壁の1番A席 |
あの~、片道100km以上の切符なのに、どうして途中下車ができない切符なのかしら。目的地は東京都区外だし・・・・はてはて(?)
え~っと、グリーン車乗り心地悪い~(泣)
スーパーあずさとかだと3列ゆったりシートなのに、狭い4列シートかよ~
![]() |
・まさかの4列シート・・・・。そして半室グリーン車 |
そして1両まるまるグリーン車ではなくて、半分だけグリーン車なので余計に圧迫感。
そして座席が車端部の1番席なので、連結器と渡り板がすぐそこ。電車が走ってちょっと揺れるたびに、ギコギコ・・・・と耳障りのうるさい音がして、とてもじゃないけれどゆったり出来ません。
絶対に普通席がおすすめのスーパーひたち号です。いや~、普通車が快適すぎるのかな(?)
ふぃ~、疲れた!