最近日記ではご無沙汰していた帯広豚丼ネタ。
北海道・帯広に行かなければ食べることが出来なかった帯広豚丼が、関東圏でも食べられるようになりましたが、そのほとんどは東京23区内。
八王子圏内ではなかなか食べられません。
そんな中、普段から街を歩くときにはブログネタ探しのためにいろいろ目を配っています。
通勤で毎日使うJR八王子駅・・・・
![]() |
・JR八王子駅 駅弁屋 |
いつも会社帰り、中央線を降りて改札口まで歩いていく途中にこの駅弁屋の前を通るのです。全ての特急電車が停車する八王子駅では駅弁も売っているのです。
とうぜんこの駅弁屋も横目でチェックしながら通過するのですが、夜のこの時間になるともうほとんど駅弁は残っていない・・・・けれど、いっつも売れ残っている赤い駅弁があるなぁ・・・・
その翌日も、やっぱり赤い駅弁がたくさん売れ残っている。
その翌日も・・・・。だんだんその赤い駅弁に目が行くようになり、何のお弁当か読み取ると・・・・『豚蒲焼』って書いてある!
豚の蒲焼って・・・・帯広豚丼そっくり! しかも値段も安いよ!
普段会社のお昼休みはお弁当を食べているのですが、会社で駅弁ってのもアリだなぁ。一回試してみよう!
というわけで、朝、会社に行く前にココでお弁当を買ってみました。『豚蒲焼重』¥550円。きわめて普通のお値段です。
![]() |
・豚ロースの脂が旨い! THE 豚蒲焼重 漢方使用栽培米 |
レンジで温めると美味しいらしいのですが、電車で食べると想定して、あえてそのまま食べてみることにしました。
(↑本当はお昼休みの電子レンジ渋滞が凄くて・・・・)
さて、開けてみましょう~
![]() |
・豚肉がびっしり詰まっています |
想像以上にしっかりした豚肉とその量。冷たいけれど硬くなっていない豚肉。ていうか、柔らかい!
ただし、タレが肉にしかかかっておらず、ゴハンは真っ白!なので、うまく混ぜて食べるのが吉。
![]() |
・真っ白なゴハンと、しっかりとした豚肉 |
普通に美味しいじゃん。コンビニと一緒!
コレぐらいの駅弁だと¥1,000円クラスになってしまうものだと思いこんでいたのですが、コレが¥550円なら悪くないよ!
ゴハンはやや軽めなので、最後に豚肉が大量に余ります。雰囲気は帯広豚丼にけっこう近いですし。
最後に、確かにレンジアップしたほうがさらにいいなぁ~