昨日の日記で書いた、愛車のバイクVFR750F(RC36)で移動中に使用するMP3プレーヤー(ケンウッド製M1GA1)のクラッシュ!
https://…/2011/03/08/ 対北海道装備 MP3プレーヤークラッシュ!
いくら探しても同型機は入手できないことが分ったので、新たに調達する必要があります。
ちなみに今までの愛用機のスペックは次の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
対応フォーマット | .wma(Windows Media DRM対応) .mp3 |
メモリ容量 | 1 [GB] (外部の記憶デバイス接続不能) |
電源 | 単四乾電池 1本 |
転送方法 | USB2.0 専用ソフトにドラッグアンドドロップによる暗号化書き込み(著作権保護絡み) |
ユーザーインターフェイス | モノクロ液晶/ELバックライト 音量(+/-) ジョグダイヤル(左/右/確定) |
その他 | FMラジオ受信機能 ボイスレコーダー機能 |
単四乾電池駆動というところがお気に入り。なんたってバイクに据え付けてある外部入力付きの多機能アマチュア無線機FTM-10Sがかなり高いレベルの入力を要求する(バイクみたいにノイズか多い環境だとこれは正解だけれど。)ため、再生ボリュームを90%パワーぐらいにしなければならず、アッと言う間に電池がなくなります。4時間ぐらい!
だからとっかえひっかえできて、かつ空になった電池は車載してあるAC100Vインバーターで走行中に充電できる仕掛けは実に都合が良かったのです。
普段はまったくノーマークだったこの手の製品、流れがまったく分らないのでとりあえず会社帰りに家電量販店に寄ってみました。
・MP3プレーヤー売り場 |
思ったとおり、iPodばっかり(泣)(写真はiPod以外のわずかな部分)
別にiPodが嫌いなわけではなくて、愛用機は『横置きデザイン』で、それに合わせてステーを作っているのですが、iPodは縦型デザイン。しかも大型! サイズ制限もキツくて大きいとカウルと干渉してしまう!
そして、走行中に雨が降ってきて水没させる可能性もあるため、あんまり高価じゃなくていい。カラー液晶なんて要らない! 性能は重視しません。
そんな視点で探してみても、どれも痒いところに手が届かない。まず縦型! グローブしたまま操作出来そうなやつ無し! そして乾電池駆動なんて皆無!
そんな中、ソニーのウォークマンが一番要求を適えてくれそう。価格も¥6,000円台。ポイント溜まっているから¥3,000円で買えるなぁ・・・・
『定食』だとこの価格でも迷わず食べるくせに、家電だとわざわざカタログもらって精査してしまうのね(泣)。¥3,000円なのに。
そして翌日、買ってしまいました。
・ソニー ウォークマン NW-E052 |
ラインナップ中で一番小型なタイプ。デザインは縦型だけれども、なんとか横置きできそうだし、走行中の操作も何とかなりそう。
メモリ容量も2GBに倍増(←こんなに要らないけれど。)です。
最大の妥協は駆動電源。乾電池ではなくUSB充電方式。
でも試してみたら、充電しながらでも使えるので、バイク側にDC/DCコンバーターを設置して+5VをUSB供給してあげる仕掛けさえ作っておけば電力無制限!
スペック比較 | ケンウッドM1GA3 | ウォークマンNW-E052 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|---|---|
対応フォーマット | .wma(DRM対応) .mp3 | .wma(DRM非対応) .mp3 ATRAC PCM AAC HE-AAC | △ | wma-DRM非対応はちょっとイタい! |
メモリ容量 | 1 [GB] | 2 [GB] | ○ | 容量は1[GB]だって使い切ったことなし! |
電源 | 単四乾電池 1本 | 内蔵バッテリ/USB充電式 | △ | ロングキャンプツーリング時に辛いね |
転送方法 | 専用ソフトD&D | エクスプローラーD&D (Win2k未対応) | ○ | 特に問題なし |
その他 | FMラジオ受信 | FMラジオ受信 | ○ | 特に問題なし |
UI | モノクロ液晶/ELバックライト | TFTカラー液晶 1.4型 | ○ | 特に問題なし |
音声出力 | 10.5 [mW]/16 [Ω] | 記載なし | △ | 走行テストしてみるしかない |
発売日 | 2005年 | 2011年 | - | 6年も使ったのか~ |
付属のソフトウェアはWindows XP以上が対象で、私の母艦機(Windows 2000)では使用不可能。でも、エクスプローラーでドラッグアンドドロップで転送可能なので、私にはそれで十分!
Windows Media DRMの対抗馬、ソニーが担ぐATRACしか搭載していないセコい戦略のため、今まで購入していた(保護された)曲は転送不能! まぁしかたあるまい・・・・
そして試しに再生してみると・・・・
すげぇ~音質!
今までのKENWOOD製はなんだったの!(?)というぐらい、重厚な音を奏でます。もちろんイコライザやらバスブーストみたいなやつで微調整できるし、MP3ファイル同士の録音レベルを平滑化してくれる機能もついている!(いちいち曲の切り替わりの度にボリュームを調整する必要なし!)(←今のヤツだとあたりまえなのかも!)
弊害として、音の最高レベルと最低レベルの差が縮まったように聞こえますが、これはバイク乗車時に有利に働くのでラッキー!(乗車時はレベルが小さい音は風音にかき消されてしまう。)
そして、(ずいぶん日記の前後関係がおかしいけれど)先週の土曜日、AC100Vインバーター交換と同時に車載テストをしてみました。
サイズ的には何とかなりそうでも、ケーブル引出し位置の関係で同じ場所に置けるのかはテストしてみないと分らないのです! 置けなかったら全てがパァ~
・MP3プレーヤー固定ステー | ・サイズはピッタリだけれど・・・・ |
音声取り出し端子が左側から右側に変更になってしまうので、FTM-10S操作パネルとギリギリ干渉しますね・・・・
ウォークマン自体は音量ボタンがサイドについているデザインのため、この設置方法(左側にトップを持ってくる。)から動かせないしね~
・ギリギリ干渉する! | ・別の角度から。 上部に音量ボタンがある! |
そこで、FTM-10S操作パネルを少しだけ曲げて設置することにしました。もとからガチガチに固定していないので、手でクイッと曲がるしね・・・・(爆)
一番の問題となるカウルとの干渉は・・・・
・ハンドルを右にめい一杯! ばっちりクリア! |
ステーとぴったりなサイズなので、当然クリア。もちろんギリギリですけれど。
物理的な問題がクリアになったら本格的に設置です。コレは簡単~
・耐熱・強力接着型マジックテープ |
従来から踏襲しているマジックテープで固定作戦です。これなら持ち運びも自由だし、固定もしっかりできるし、簡単だし・・・・
・手ごろな大きさにカットして | ・ペタッと接着 |
これで車載準備完了しました。
最後は、実走テスト。
・こんな感じで取り付けます |
まず、操作ボタンは今までの以上に大型になっているので、冬グローブでもサクサク操作できます!
そして音質。ヘッドセットのスピーカーではもともと音質は期待できないのですが、それでも従来とははっきりと違う高音質! 音に厚みがあります!
あとは、どこかの機会に長時間耐久テストをしてみて、再生ボリュームを上げた状態で何時間ぐらい電池が持つか確認したいなぁ~
電力供給以外はなかなか良いですよ、コレ。
変りにと言ってはなんですが、北海道2008年GW編をお楽しみください。