愛車のバイクに多機能アマチュア無線機"FTM-10S"を取り付けたのが2009年。
複数人でツーリング行く際の相互連絡がとても便利なのですが、ソロ走行の際にはラジオをリスニングしたり、MP3プレーヤーで音楽を聞いたり。
ラジオを聞くときに、単純に送信局の位置関係から一番強く入感するという理由で、NACK5(79.5MHz)を選局しているわけですが、土日にしかバイクに乗らない私なわけで、高確率で土曜日午後の『HITS THE TOWN』という番組を聞きます。
・【使いまわし写真】NACK5バス(?) |
パーソナリティーのバカボン鬼塚氏。結構面白いのでその方がやっている、平日夜の番組『おに魂』も聞き始めるように。
リアルタイムで平日夜の番組を聞けるわけがないので、始めのうちはRadikoを自動でMP3化する環境を作り、MP3プレーヤーで通勤途上に聞くように。
・【使いまわし写真】MP3プレーヤーの楽曲リストには、おに魂がびっしり! |
そのうちRadiko側が対策をして録音できなくなったので、仕方がなくMP3録音ができるラジオを買ってまで、毎日通勤で聞くほど生活に密着している『おに魂』
https://…/2014/11/29/ ようやく到着しました・・・・ラジオレコーダー RF-DR100
しかし、去年の10月~11月に長期出張に行っていたので、ラジオMP3ファイルが溜まりまくり、なんとか聞きまくって、ようやく今日、1月31日分の録音ラジオを聞きました。すると・・・・
えぇ~!!3月末で"おに魂"が終了ですって~!!!!
こんな大事な情報を1ヶ月遅れで知る始末(爆)