もうぼちぼち年末が近くなってきました。
大掃除・・・・の前に、すこし部屋を片付けておかないととんでもないことになりそうなので、ひたすら片付けなのです。
でも、片付ける前に、片付ける場所を作らなければならず、ということは古いものを捨てなければなりません。
毎回手の届かない奥のほうから物を引っ張り出しては『捨てる(?)』『捨てない(?)』のジャッジに頭を悩ませることになります。
一日では終わらないのですが、既にゴミ袋(小)が4つ!
どれだけ無駄な物を溜め込んでいるんだぁ~!!
今回捨てたんですが、なんでこんなものがあるの(?)というか、とっても懐かしいものが出てきました。
![]() |
・ロイヤルホストのメニューブック |
学生時代にアルバイトをしていたファミレス『ロイヤルホスト』のメニューブックです。
定期的にメニューが入れ替わるので、料理長が『要らなくなったメニュー、もって帰る(?)』なんて合法的にもらってきたのを思い出しました。
ちなみに、私の担当セクションは『オーブン系』と『コンロ系』、人がいないときは『揚げ物系&サラダ系』。メニューを開くと『あぁ~、これ作っていたなぁ~』と当時のどうでもいい苦労がよみがえってきます。
![]() |
![]() |
・1ページ目:軽いもの | ・オニオングラタンスープ |
ロイヤルといえば『オニオングラタンスープ』。マリリン・モンローが来日した際のお気に入りで3日連続で食べた品です。
確か、スープにパンのかけらを乗せた後にいろいろと手を加え、最後にオープンで焼いたような気がします。混雑している時間帯にオーダーが入ると面倒な部類に入るやつです。
それとは別に簡単なのが"コーンスープ"や"クラムチャウダー"。
"ほうれん草のバターソテー"とか"サラダ系"も、空いている時間帯に下ごしらえをしておいて、ピーク時間帯に備えるなんてしていたなぁ。
"フライドポテト"や"オニオンリング"、"フライドチキン"も懐かしい!
![]() |
![]() |
・2ページ目:単品系(?) | ・ロイヤルホスト特製カツ丼 |
"ボルシチ"に"チキンポトフ"。"中国風おかゆ"に"特製カツ丼"。"特製パーコー麺"、"ビーフシチュー"なんかも何百回と作りました・・・・。
![]() |
![]() |
・3ページ目:ハンバーグ系 | ・4ページ目:ステーキ系 |
3ページ/4ページは、当時のファミレスの花形、グリル系統です。
この系統は、食材の単価が大きく失敗すると大変だからなのか、ほとんどを社員さんが焼いていました。
私が思い入れのあるメニューはあんまりありません。ミックスグリルのソーセージを茹でたぐらいか(?) あと、セットメニューで『パン』をチョイスした場合にオーブンで焼くとか・・・・
![]() |
![]() |
・5ページ目:グラタンやら炒め物 | ・私が一番好きだった『ジャンバラヤ』 |
このページは私が大活躍するページです!
スパゲッティを茹でたり、ジャンバラヤ(チャーハンの一種ね。)に奮闘したり、グラタンやらドリアやらオーブン系有り~の、カレー系も有り~の。
まぁ~グラタンなんて、幾度焦がしてダメにしたことか!
ピーク時間帯だと、自分でオーブンに入れておいたのをすっかり忘れて他の仕事に没頭してしまい、焦げ臭いにおいで『アッ』とオープンを開けた時には黒焦げ!
![]() |
・6ページ目:穀物系&デザート |
あぁ~、ピザ! これも何十枚・何百枚と焦がした記憶が・・・・。
あと、非常に手間がかかるサンドイッチ系。
なぜかお客さんにもオーダー偏り波みたいなのが存在(立ち食い蕎麦屋で誰かがカレーうどん頼むと後続も釣られる・・・・みたいな。)していて、サンドイッチ系が入るときは集中砲火のようにドカドカとオーダー。
これやられると担当者撃沈です!
なんか、大掃除の話がロイヤルのメニュー紹介になってしまいました!