パソコンリカバリー・(たぶん)その2

この間、バックアップ用のデスクトップパソコンか立ち上がらなくなり、故障診断のために比較用部品を集めました。

https://…/2009/03/02/ パソコンリカバリー・(たぶん)その1

今回からは、いろいろ取っ替えひっかえしながら診断をしていきます。以下、いろいろと試したことを書き連ねてみました。

1まずは、ファイルシステムが壊れたハードディスクを回復させるため、USBで他のPCに繋いで"CHKDSK /F"で回復。不良セクタが1,300KBほど見つかりましたが正常終了。ついでにデフラグも実施
2一番怪しいと思っているパラレルATAケーブルを、シールド付きの高級そうなヤツに交換
3やっぱりOSは起動しない。NTLDR読み込み後の2発目のブートストラップの読み込み途中で必ずハングアップ
4OSのクリーンインストールを決断。CDブートでなんら異常なくフォーマット・初期インストールを終了しリブート
5そのリブート時も(3)と同様にハングアップ!
・OSクリーンインストール中・・・・

なんで~(?) OSインストーラーが正常に上がるのでマザーは大丈夫そうだし、フォーマットやインストールも書き込みエラーとか出ていないからハードディスクも平気だと思うのに!

6もう一度、OSをクリーンインストールし直すも、状況は変わらず・・・
7IDE-RAIDカード(←単にATA133インターフェースとしてしか使っていない。)につながっているATAケーブルをマザー上のIDEコネクタに差し替え、ハードディスクメーカー製診断ツールを起動。各種機能診断をするも全て正常終了
8ハードディスクのローレベルフォーマットからやり直し、その後IDE-RAIDカードにケーブルを差し替え、OSクリーンインストールからやり直し
9BIOSパラメータも全てデフォルトに戻すも、やはりリブートでハングアップ
・ディスク診断中 ・ローレベルフォーマット中

ブートストラップで死んでいるので、デバイスドライバによるプローブまで進んでおらず、デバイス要因は考えずらい。

10ダメもとで、その辺りに転がっていたATA100対応のケーブルに交換したら・・・・アッサリと起動!
・IDEケーブルを交換

なんだよ~。ソフトウェア環境構築をしつつハードディスクに負荷をかけ、不安定な挙動をしないか診断するも、ずいぶんとご機嫌よく動いています

11何度かのリブートのついでに、BIOSパラメータをチューニング。その後に環境構築を進めたら、カーネルメモリプールコラプションでブルースクリーン。先ほどのメモリアクセス関連のパラメータ変更が要因と思われ、元にもどす。
12その後、幾度と無くリブートを繰り返し、デバイスドライバ関連のみの最低限の環境構築が完了。メモリの不安定な挙動も無くなった
13もう安心なので、パソコンケースのふたを閉じ、きちんと定位置に設置して、電源を入れたら・・・・ハードディスクを認識しない・・・・orz

さっきまでアレほど元気だったのに、蓋を閉じたとたんにコレかよ・・・・


だんだんイヤになってきました。