パソコンリカバリー・(たぶん)その1

ついこの間、バックアップ用のデスクトップパソコンが壊れました。

https://…/2009/02/27/ パソコン壊れた~!!

もっとも、物理的に死んだというよりは、もともと(ソフト的ではなくはハード的に不安定で、メモリなのかディスクなのかデータが化けている気がします。(ディスクならチェックサムエラーとか発生でリトライしそうだけれど、メモリはECC対応ではないのでアウト!)
そのため、OSがブルースクリーンで落ちるのです。それも、"KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR"とかのディスクIOがうまく行かずに死んだり、OS自体の不正なメモリ参照で死んだり・・・・IDE-RAIDカードの管理情報(ストライプだとかミラーとか)が書き込まれたセクタが何時の間にかクラッシュして『UNKNOWN ERROR』のポップアップが沢山出てきて死んだり・・・・・

・ブルースクリーンでOSダウン

今回は運悪くファイルシステムを破壊した状態でOSがダウンしたので、それ以降立ち上がらなくなっているのです(←とはいってもこの現象も過去数回、そのたびにOSをクリーンインストール・・・・)。
過去にもメモリを疑って、会社のハードウェア保守部隊が使用するOSを通さずにハードウェアの各機能を診断するフロッピー起動のソフトを入手して、全メモリ領域の診断をしたのですが、12時間負荷を与えても正常だったし・・・・


今回は皆様から不安定の要因は『コンデンサ』ではないか(?)とかいろいろ御教示も頂きました。
とりあえず、"ディスク上からOSが立ち上がらない(INACCESSABLE_BOOT_DEVICE)で死ぬ --> ファイルシステムが壊れている"を回避しないと診断すら出来ないので、もう一度USBで別のPCにディスクを接続して回復を試みましたが、今回は上手く認識してくれて、"chkdsk /f"にて回復完了(←ディスク本体も怪しいなぁ・・・)。
続いて、ディスクとの接続ケーブル、そしてマザー自体の診断です。さて、どうするかな・・・・・

・借りてきた同型基板と(かなり高級そうな)ケーブル

このブログにもコメントを良く頂く"くぼた"さまも過去に同じマザーを使っていたので、比較用にと借りてきました(←ありがとうございます~♪)。
比較用の部品があるので、少しずつ部品を取り替えながら改善されるポイントを見極めることで故障診断をするという、かなり理想的な手法をとることが出来ます。

・マザーボード全景 ・CPU#1脇のコンデンサ ・CPU#2脇のコンデンサ ・メモリ周辺

とりあえず、ケースを開けてみてマザーボード上のコンデンサの状況を確認してみましたが、どれも綺麗なものでした・・・。残念。
明日以降、ちょっとずつ部品を交換していくことにします。