いよいよ最北端・宗谷岬に向けてバイクで北上を始めた『やまのねこ』さまからの風の便りをご紹介します。
昨日の時点で最北端、宗谷岬アタックをするためのベースキャンプとなる街、稚内にリーチがかかりました。今日は稚内に向けて北上です。
![]() |
・今日の走行ルート(たーさま視点の限られた情報から組み立てた想定) |
羽幌の町からは、国道232号を北上し、天塩の町からはライダーの憧れの道『道道106号』に足を伸ばします。
この道、約50~60kmの区間、何にもありません。本当に家一軒もなく、ひたすら海岸と草原が広がっているだけというものすごいところなのです。
夏ならば・・・・ほらっ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・60km何も無いゾーン始まり | ・道道106号 | ・ほらっ何にも無い! | ・気分爽快106号 |
私もこの道は大好きなのですが、今日走るっていうのはどうなのだろう・・・・
![]() |
・今日の道道106号の入口 |
・・・・。終わっている。
国道より除雪ランクが落ちるので、交通は可能だけれども完全には除雪されていません。車重で踏みつけられたアイスバーンが延々と続いています。
これは行けない・・・・。ということで、安全な内陸の国道40号にスイッチして、さらに北を目指します。
![]() |
![]() |
![]() |
・内陸国道40号線 | ・あんまり106号と変わらん | ・ついに稚内市へ |
そして、宗谷岬踏破の前夜祭として、野寒布岬に到達です。
![]() |
・野寒布岬のオブジェ |
今日は、稚内のライダーハウスに宿泊し、いよい明日、最北端に向かいます。
TODAY'S RESULT
今日の状況 稚内降雪確率80%!10時に羽幌を出ます。朝早く出すぎると凍結の度合いがひどくて危ないんすよ。夕方は四時半までが限界すね。 走行ルート 羽幌 → R232 → 天塩 → R40 → 稚内市街 → 野寒布岬 → 稚内市街 ひとこと 稚内に到着しました。道中路面状況があまりにも醜くて、一時は野営も覚悟しました。冬北海道…あまりにも恐ろしや・・・途中で車やトラック数台が大事故起こしてるし・・・今日も生きた心地しませんでした。