
2008年の走り納めは、伊豆半島へのツーリング! 南端の町『下田』にある爆盛りのお店でた~くさん食べよう!という企画なのです。
その爆盛りのお店は『とんかつ一(はじめ)』なのです。
ちょうど、去年にも同じ企画を実施したので"とんかつ一(はじめ)"は2回目。この2回目というのは大きな自由を手に入れることになるのです。
去年のとんかつ一(はじめ)ツーリングhttps://…/2007/11/25/ とんかつ一(はじめ)ツーリング
集合は、西湘バイパス西湘PAに、午前6時45分。
ということは、自宅・八王子をまだ暗い午前5時に出発です。ということは、起床は4時30分。寒い! ヘタれそうなくらい寒い!
はたして道は走れるのか(?) 気象観測情報を確認してみると・・・・
観測所 日時 気温[℃] 降水量[mm] 風向 風速[m/s] 八王子 28日4時 -2.4 0.0 西 2
ブブブッ!! マイナス2.4℃ってなんだよ! 寒いわけだわ・・・・
ちなみに、その他の地点はどうかな・・・・
観測所 日時 気温[℃] 降水量[mm] 風向 風速[m/s] 所沢 28日4時 -0.2 0.0 西南西 1 小田原 28日4時 0.2 0.0 北西 2
ブッチギリで八王子が寒いみたいです・・・・。
![]() |
![]() |
・極寒の中を暖機中 | ・温度計も役に立たず! "LL.L"って何! |
今日はとにかく寒いと想定されるので、通常の厳冬期装備にプラスして、アンダーウェア2枚重ね作戦で、しかも前日寝る前から着込んでおけば、朝起きるときも寒くないだろう作戦も併用してしまいました・・・・。
そこまでしても、バイクに乗ります。
![]() |
![]() |
|
・海岸沿いの西湘PA | ・既に集まっています | ・ようやく日の出です。 |
海岸に近づけば明らかに気温が上がってきていることが体感できますが、それでも相当寒い!
さすがにこの寒さでは普段ほどの参加人数は集まらず、参加予定だった人もバッテリーが上がって走行不能だったりと、散々みたいです。
今日の走行ルートは、凍結が怖いのでワインディングは中止して、暖かい海岸沿いの『流しルート』へと変更になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
・こじんまりな集団 | ・道の駅伊東マリンタウン | ・道の駅開国下田みなと |
もともと山岳ルートで遊ぶ時間配分であったため、海岸南下直行ルートだと時間が余りすぎる・・・・。ルート上に道の駅が出現するたびにまったりと休憩します。
はじめちゃん
そして、今回のツーリングのターゲット、"とんかつ一(はじめ)"が開店する午前11時ピッタリにお店に到着しました。
![]() |
![]() |
|
・場所はココ | ・豚の絵が可愛いお店 | ・さぁ、チャレンジです! |
店内に入ると、普通は『いらっしゃいませ~』と声を掛けられるわけですが・・・・ココの場合はそれよりも先に・・・・
店主 『皆さん、何回目(の来店)ですか~(?)』
と確認が入ります。
これ、初めての訪問だと強制的に『ミックスフライ(から揚げ・メンチカツ・ヒレカツ・カニクリームコロッケ)』を食べなければならないルールが存在するためで、私たちは二回目以降であり、メニューを選択する権利をゲットしたのです。
去年はとんかつやカキフライが食べたいのに・・・・常連さんを含めてミックスフライにされてしまいました。
今回は、メニューを考えます。
![]() |
![]() |
![]() |
・壁面にはメニューが沢山 | ・季節限定カキフライ | ・巨大なハンバーグ |
とんかつ屋さんですけど、メニューは沢山あります。
カキフライは魅力的だなぁ~。特製ハンバーグは3kg程の超巨大なのが出てきます。このお店で¥3,000円という値段設定が危険であることを匂わせています。いやいや、とんかつもいいなぁ・・・・。
![]() |
![]() |
・女性・子供用 | ・でも関係ないの(?)(?)(?) |
そして、メニューの中には『女性・子供用』と銘打ったものがあります。でも、男性も頼めるみたいなので、店主に聞いてみると・・・・
店主 『そう書いておくと、みんな頼みやすいでしょ。量とかは関係ないのよ。』
だって・・・・。
たしかに、なんだか量が少なくて食べやすいのかなぁ~と想像してしまいました。危うく罠に引っかかるところでした。
悩みに悩んで、私は『エビフライ定食』。他の人たちは好きな具をチョイスして、オリジナルなミックス定食やらなにやらになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・手際よく調理中 | ・カキフライ~♪ | ・カキフライ&とんかつ | ・オリジナルミックス |
カキフライ凄い量だよ~。そしてカキフライ&とんかつも、エゲツないビジュアルです。
そして、ちょっとグッときたのがこちらです。
![]() |
![]() |
・しょうが焼き | ・分厚~い豚肉 |
まるで帯広ぱんちょうの豚丼を彷彿とさせる、分厚くしっかりとした豚肉です。次回はコレだな。
そして、私のエビフライ定食がやってまいりました。
![]() |
![]() |
![]() |
・デカ~~~イ♪ | ・丼飯と味噌汁も | ・あぁ~、幸せ♪♪ |
デッカイ海老フライが4尾。これは幸せ♪です。
しかし、2分もするとソレはどこかに吹き飛んでしまいます。苦しい~。
カウンターに座ると、希望をしていないのにどんどん御代わりを盛られてしまうのですが、今日はテーブル席。コレならば大丈夫かと思われましたが、わざわざ店員さんが巡回してきて皿に盛られます。
目の前の○ふさんが、『お代わり頂戴~』と店員さんを呼んでいるので、凄いなぁ・・・と感心していたら、盛られたのは私の皿でした・・・・。やられた!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・モクモク食事中。無言です | ・お代わりは勝手に盛って! | ・私の皿にもなぜか盛られた! | ・ふぃ~、完食 |
ぐぇぇぇぇぇ。ぐるじい~~~~~。何とか完食しましたが、動けません。
強風
駐車場でマッタリとしてると、地元の人が・・・・
地元の人 『西海岸に行くつもりならヤメておけ。風でひっくり返るゾ~!』
と警告してくれました。確かに今日、ここに来るまでも非常に風が強くて難儀していました。そして地元の人からの中止勧告。
観測所 日時 気温[℃] 降水量[mm] 風向 風速[m/s] 石廊崎 28日12時 10.2 0.0 西 9
携帯で気象情報を入手しても、西からの強い風が吹いていることを示しています。この状態で西海岸に行ったらダイレクトに風に当りに行くようなもので、安心してバイクをバンク出来ない・・・。
結局、西海岸ルートは諦めて、つまらないけど半島中央部を北上することになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
・道の駅 天城越え | ・定番のわさびソフト | ・空は雲ひとつ無い青空 |
まったり、まったり・・・・・。
あまりにマッタリしすぎて刺激が無い! ついでにお腹も空かない! 予定だと沼津丸天で海鮮を食べる予定(←まだ食べるの(?)(?)(?))だったのですが、食べる気がしません。
そこでもう一度プラン変更して沼津も諦めて山に登り、伊豆スカイライン-芦ノ湖スカイライン-箱根スカイラインを縦断して御殿場に抜けることにしました。
凍結の危険がありますが、午後のこの時間なら何とかなるだろう・・・日が落ちるまでに抜ければ何とかなるだろう・・・と都合のよいように考えて・・・・。
![]() |
・伊豆スカイラインからの絶景 |
快適でした、伊豆スカイライン。綺麗な空だったので富士山がとっても良く見えるし、この日は風も強いのでそこらじゅうでグライダーが遊んでいました。
不快だったのは箱根スカイライン。路面上にわだちが見えます・・・!! ということはシャーベット!! バンクも急ブレーキもできず、運命に任せるのみ・・・。怖いよ~。
バイオレンス走行はしばらく続き、前後輪同時にスライドしている人や、すぐ前のバイクがコーナリング中にリアを滑らせていたり・・・と、よく転倒者ゼロだったなぁ。それでもみんなワインディングを楽しみました。
ボスコモト・御殿場
御殿場に来たのならココ、ボスコモト・アウトレットにてお買い物です。
エッ!
と思えるほど安いので、ついつい何か買ってしまうのです。私は・・・・悩みに悩んでウインターグローブ(3M社製 シンサレート繊維使用)を購入してしまいました。しっかりしたグローブなのに¥2,500円って。激安です。
![]() |
![]() |
|
・場所はココ | ・ボスコモト 御殿場 | ・ウインターグローブ購入 |
ナンダカンダで19時。もうすっかり日が落ちて気温も下がり、寒い~。
さすがにお開きです。
![]() |
・お開きミーティング |
いや~、走った走った。買い物もした・・・・・。
あれっ、なんだかお腹が空いたなぁ・・・・。急遽、爆盛りライダー達は、すぐ近くの『魚啓』にて腹を満たすことになりました。
魚啓でまったり・・・・
まだ食べるのかよ・・・・・。えぇ~、食べますとも。
![]() |
![]() |
|
・場所はココ | ・魚啓 夜の部 | ・どれにしようかな・・・ |
ここも量が多くて有名なのですが、かき揚げ類の地雷メニューを避ければ、普通に美味しいの(それでも量は多めだけど・・・)が出てきます。
それでは、一挙に食べたメニューをご紹介です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・おまかせ丼¥980 | ・具沢山でおいしそ~♪ | ・生しらす丼 | ・たっぷり乗っています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・中トロ本まぐろヅケ丼¥1,575 | ・大量ぶつ切りマグロ | ・特上にぎり寿司¥3,150 | ・一つ一つが豪華だけど大量! |
ちなみに、私は中トロ本まぐろヅケ丼。トロットロのお刺身がこれでもかっっっ!と大量に乗っかっています。ご飯の量も多いのですが、それ以上にお刺身が多い! みんなに2切れずつおすそ分けをしてもまだ多い・・・・。
そしてチャレンジャー特上にぎり寿司! 写真では判りにくいのですが、超巨大な大皿に乗ってでてきました。ひとつひとつのニギリのクオリティも高くて、ネタがとにかくデカい。いいなぁ~。
わはははは~。とトークをしていたら、20時30分。さすがに明日お仕事の人もいるので帰路につきました。
![]() |
・東名高速 中井PA |
日が落ちたら寒いことは寒いんですけど、一日中外にいるんでなんだか麻痺しちゃったみたい・・・。
観測所 日時 気温[℃] 降水量[mm] 風向 風速[m/s] 八王子 28日22時 0.2 0.0 西北西 3
朝から晩まで、マッタリしつつもとにかく沢山走り、そして疲れた~~~~。
いや~走り納め、楽しかった♪♪♪です。
みなさま、来年もまた、沢山遊んでください。
P.S.
『カチカチッ』ってようやく意味が(たぶん)わかりました。『そうですよ~。』
遊んでくれたライダーのみなさま(あいうえお順)
えみさま CBR600RR http://tunnel.exblog.jp/9128130/ ゴトエミさま GSX750F Katana しろくまさま VFR750F(RC36-2) まふさま CBR1000RR ろーりーさま VFR(RC46-2) http://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/7951736.html やまさま CBR600RR やまのねこさま R1200GS たーさま VFR750F(RC36-1)