ようやくバイクに乗る時間を取ることができました。さて、どこに行こうか…
お盆休みの最終日だからきっと道は混むであろうから目的地の選定には悩みましたが、今回は自分のホームページの『今は無き有料道路』のコーナーのネタ集めを絡めることにしました。
https://tarsama.sakura.ne.jp/tollroad_v2.html ライダーの装備たち・今は無き有料道路
https://…/2005/02/14/ レトロアイテム
https://…/2005/02/15/ レトロ通行券がたくさん
普段のツーリングならば有料道路はなるべく避けるのですが、今日は意識的に有料道路(過去に有料だった区間も含む)をリレーするルートとしました。
結果論ですが、点在する有料道路を結ぶルートというのは普段通ったことが無いルートが多く、けっこう面白かったりします。
さて、今回は自宅のある八王子から国道16号を北進して…
- 圏央道入間IC~関越道~上信越道松井田妙義IC
- 国道17号碓氷峠旧道(さっそく嘘つきです。トールロードツーリングであれば現在は無料開放された碓氷バイパスを使えよ~!!)ここは旧道になって時間が経っている事もあって道がガタガタで砂が浮いているコーナーもありました。あんまりオススメできません。碓氷バイパスの方が良かったなぁ。
- 白糸ハイランドウェイ(道が細くて走りずらい!白糸の滝人気のおかげで維持できているのかな(?))
- 浅間白根火山ルート・鬼押ハイウェイ(この道は好きですねぇ。今日は曇りで所々雨と言った気候だったので景色は楽しめませんでしたが…)
- 国道292号旧草津道路(大津~草津)目を凝らすと緑背景の案内板が残っていたりと、昔有料道路だった機構が今も残っています。
- 国道292号旧志賀草津道路(草津 ~渋峠でUターン)観光の車が多いのであんまり飛ばせません。標高が高くバイクも辛そうな登りがガンガン続きます。
- 浅間白根火山ルート・万座ハイウェイ(万座温泉~三原)中速コーナーが続く快走路。場所が悪いのか車が少ないのでスイスイです。
- 県道33号旧伊香保榛名道路(イニシャルDの舞台でもありますね…)ヘアピン続きの低速コーナーだらけです。
- 関越道渋川伊香保IC~圏央道入間IC
と、途中の繋ぎの一般道も楽しんで、現行や廃止済みの有料道路も沢山でした。
朝から天気が悪く小雨に当たること数回、志賀草津道路では雲の中を走っていましたが、頂上では雲より高くなったのかちょっとだけ晴れ間がありました。
でも、帰りの高速道路に乗ったとたんにピーカン。暑い暑すぎる~。
オマケに高速道路のガソリンスタンドでは、給油まで10分以上待つ長い車列となっていました。車と違って航続距離の短いバイクには辛かったです…。
・サービスエリアには給油待ち専用レーンができるほど!ガソリンスタンドが見えないほど長い行列です。 |
集めたネタは近いうちにホームページにて御紹介していきますね。