町中でよく見かけるシュークリーム専門店の『ビアード・パパ』。
普段はカロリーの関係でだんまりを決める私なのですが、この日はちょっと違いました。
むむむっ!
![]() |
・ビアードパパと『森永 小枝』がコラボだと!? |
森永製菓の有名なお菓子『小枝』とコラボだとっ!?
どう言うことだろう。チョコレート部分に"小枝"を砕いたやつが入っているとかかな?
しかも冬季限定(11月30日まで)販売ときたら飛びつかずにはいられない。
もっと以前から発売されていたらしいのですが、今日まで全然気が付かなかった!(それくらい無視を決め込んでいる?)
![]() |
・イベントポスター |
まぁ、極稀に食べるくらいならば大丈夫だろう。(普段のハイカロリーな食事をどうこうしろって??)
おっさんが列に並ぶのは少し恥ずかしかったのですが、買いました。
![]() |
・恥ずかしいけれど買ってしまっていた |
女性が一人で吉野家に入るのが恥ずかしいと言う人がおられるように、オッサンが一人でスイーツというのも恥ずかしいと感じる人。
紙袋を開封すると、一つ一つに手が汚れないように配慮された包み紙。
![]() |
・さらに専用の包み紙 |
ただそれにも『小枝』とプリントされていて、限定感を醸し出すとともに、チョコレートが"小枝"であることを連想させ、ワクワク感を向上させるアシスト。
中身は・・・・小枝チョコレートを意識したのか細長い形状・・・・なのは偶然で、普通のエクレアの形状かしら?
![]() |
・小枝を意識した細長い形状 |
そして上にかかるチョコレートコーティングが"小枝"かな?
サクサクとした食感のツブツブが"小枝"のそれ。
内側にもたっぷりとチョコレートクリームが入っていて、カリカリ食感の生地と合いますね。このカリカリは製造からお茶の間まで時間がかかるコンビニスイーツでは到達できない領域。
美味しい・・・・けれどもう期間的に買えないのが残念(泣)
(いや、癖になって何個も買ってしまうから、これで良かったのかも。)