今日の前半は、雨天のため写真枚数が少な目となっております。想像力を働かせてお楽しみください。
2013年北海道ツーリング、道内最後の日の朝。
キャンプ生活で癖がついた早朝起床。そして宿で気象情報をチェックしますが、嫌な予感しかしない・・・・_| ̄|○
・気象庁 台風18号進路予報 13日18時 |
今日の18時、苫小牧港発のフェリーに乗り、翌15日の14時に、茨城県・大洗港に到着するんです。
本州上陸後に下手したら暴風雨の中をバイクで帰らねばならない・・・・という点も心配ではありますが、今日の道内の天気もよろしくない感じなので、まずは今日に集中しよう。
帯広出発・・・・なのか!?
午前中は雨予報なので、雨の中でのパッキング&出発を覚悟していたのですが、奇跡的に帯広の宿でパッキング&出発するときには雨が上がってくれています。
・奇跡的に雨が上がってくれています | ・防水パッキングだけれど、カッパは着ないで出発♪ |
やったぁ~。
ものは考えようで、最悪を覚悟しておくと、こんな天気でもラッキ~と思えるのです。
同じ宿に宿泊し、ホテルを転々として旅をしているライダーさんもパッキングをしていたのですが、渋い顔をして『最悪~、晴れがイイ・・・・』と凹んでいます・・・・。案外この『最悪を想定しておく作戦』はイイのかも!?
さ~て・・・・どうしよう。
・・・・って、今日は雨なのでなんにも予定せず、苫小牧港直行でしょ。多少早く着いちゃっても、港でのんびりしていればいいじゃない・・・・
毎回悩む、峠越え2ルートと、海沿い迂回1ルート。今年からはさらに高速道ルートもチョイスに増えました。
・【去年の使い回しの地図】 どのルートを取ろう・・・・ 山越えの 狩勝峠越えルート か 日勝峠越えルート 、はたまた遠回りの 襟裳岬迂回ルート か? |
筆頭は距離最短プランの日勝峠越えですが、どう考えても峠は悪天でしょ。であれば時間も十分にあるし多少距離は遠くても走りやすい楽ちんプラン狩勝峠越えにしよっと。
(新しく出来た高速道路で峠をワープ・・・・は反則だと思います。)
じゃぁ、さっそく峠に・・・・あれれっ? ここは???
・帯広地方卸売市場 |
峠よりも・・・・今はメシでしょ!
雨が降っていない、空が隙を見せた瞬間がチャンス!
気持ちだけは豪華にいくぜっ!!
・スペシャル海鮮丼~♪ ¥1,500円 @ 帯広地方卸売市場内 ふじ膳 |
うほ~
寿司職人が作る海鮮丼。きちんと熱がとれた酢飯・・・・意外と食堂で食べると普通のご飯だったり、アツアツのゴハンだったり・・・・
やはり基本がきちんとしているんですもの。美味い~! 朝から贅沢~♪
ついでに市場内を探索。うおっっっ!
・豚丼のタレ・・・・業務用 |
すごいデカイ豚丼のタレ。最近帯広市内で急速に増えた豚丼のお店の中には、これを使っているところもあるんじゃないのかしら???
さぁ、英気も養ったので走りましょう。そうそう、せっかく直ったデジカメをまた壊すわけにはいかないので、パニアケースにしまったまま。
今度こそ帯広出発。狩勝峠越え
帯広では雨が上がっていましたが、峠に向かえばポツポツ始まってきましたよ・・・・そして風も! こりゃ~海に近づくと風の直撃を食らうかも。
・R38狩勝峠頂上 H=644m |
キリは・・・・なんだよ~、頂上付近の100mしか出ていないジャン。狩勝峠チョイスは当たり???
峠を越えてしばらくしたら雨も上がり、余裕の流し走行・・・・
なんにも観光せずに苫小牧に向かうだけだと時間に余裕がありすぎるので、途中に駅を見つけ小休止。
・途中のトマム駅で、ちょっと小休止。曇っていても雨は降っていないんです |
どうでも良いけれど、トマム駅の時刻表・・・・
特急列車しかやってこない駅・・・・
・トマム駅の時刻表。全て特急列車 |
スゲェ・・・・。しかし特急列車がちゃんと止まるというのがもっとスゴイ。駅前はなんにもないし、無論無人駅だし。
さて、走行再開。
しか~し、占冠付近で土砂降りの雨に捕まっちゃいます。
鉄道ガード下で雨宿りしますが、ひどくなる一方なので道の駅に避難。
美味しい~ソフトクリームを食べて時間をつぶしますが・・・・
・バイクを残して避難 | ・ふらいぱんのソフト。美味い~ |
いっこうに回復せず。も~今日はこの先も雨でダメだな・・・・
ココから先は距離最短プランにスイッチ!し、山の中を走り、夕張を抜けて追分から苫小牧に至るルートにしようかと(風も避けられるしね。)走り出しましたが、いっこうに衰えない雨の勢力で走行に難儀して、高速道路ガード下で3回目の雨宿り。
ふと、スマフォを取り出して雨雲レーダーを確認すると、なんと占冠から夕張に向かう山岳ルートは(強烈な雨を示す)『真っ赤!』。逆に海沿いなんて全然降っていないじゃん。
・14日10時15分の雨雲レーダー 占冠から夕張に抜けるのは危険 |
ていうか、道内でじゃんじゃん降っているのって、占冠~夕張付近だけじゃん・・・・_| ̄|○
なんたるアンラッキー。
もっと早くレーダーで雨雲の位置をつかんでおくべきだった~(泣) (←とは言っても、雨の中でスマフォを取り出せないんだよね~)
速攻でUターン!して、海を目指したらあら不思議。お日様まで・・・・
・すぐに天候が回復。作戦勝ちですね。 |
その後はカッパを脱いで、快調に走行できました。
苫小牧に到着
というわけで、晴天の苫小牧港に到着~。
ふぅ~、疲れた。今年の北海道ツーリングも、とりあえず道内編は終了です。(たぶん、明日も長い一日になりそうな気がします。本当なら、この時点で『今年の北海道ツーの天気は当たりです~』って宣言したいのですが、未知なる明日が怖い。)
最後のエナジーを絞り出して・・・・メシでしょ。
まだ13時だから、マルトマ食堂に行けるよ。わくわく~
・大行列のマルトマ食堂 |
なんたるアンラッキー・・・・_| ̄|○
こんなに長い列に並ぶ気が起きないよ・・・・
ついでに、周辺でお祭り(?)を開催していて、人がたくさん・・・・嫌だぁぁぁぁ~
脱出!
すぐ対面のぷらっとみなと市場へ。そしていつもの"みなと寿し"。
・みなと寿し |
ココで握り寿司・・・・は我慢して、やっぱりほっき貝が食べたい~
苫小牧丼!にしよう。
・ほっき貝がコレでもか~と、たっぷり乗った苫小牧丼! ¥1,280円 @ みなと寿し |
コリッコリのほっき貝。頬張ると磯の香りもするし・・・・美味いっっっっ!
ゴハンが進む君。最後はほっき貝だけが大量に残り・・・・あぁ日本酒とともに食べたいわ~。
あるいは、ほっき貝だけ大量に買い込んで、フェリーの中で酒のあてに・・・・
とか思いはしますが、醤油とかわさびとか、取り揃えなければならない諸問題に対応できず・・・・
・買い込んだフェリー内での食料 |
"コンビニで、スナック菓子と、カップ麺・・・・"五七五なり。
天気の関係で、フェリーが出航するかどうかが心配でしたが、予定通り出航するとのこと。
・さんふらわあ ふらの |
でも、さすがに激しい揺れが・・・・
酒を飲んで寝てしまえば無敵なのですが、万が一・・・・リバースするような事態になると最悪なので・・・・
・保険を掛けました。トラベルミン |
コレを飲んでおけば大丈夫でしょう。
乗船して、速攻風呂に入って、出港前にすぐに飲酒タイム。
・寝台でスナック菓子とシュークリーム |
なんか、甘いモノを食べるのが久しぶりな気がする~
私は甘いモノをおつまみにして酒を飲める技術を習得している(?)ので、何ら問題はありません(爆)
なんか食べだしたら本格的にお腹が空いてきて・・・・
・休憩室で夕食タイム |
本格的なゴハン。重ね重ねですが、まだ出港前です。
なんでも、北海道限定のカレーうどんらしいのですが、何が違うのかよくわかりません。
トラベルミンの出番云々の前に、速攻で落ちてしまいました。
えぇ・・・・揺れ具合とか、なんら問題はありませんでした。寝ちゃえば関係ないですから。(とは言いつつも、明日が心配で仕方が無いのですが・・・・)
おやすみなさい~