さ~て、今日はどこのお店に行こう・・・・
大分出張ホテル暮らしの身分なので、基本的に食事は外食。しかも出張は最低限の荷物しか持ってきていないので、楽しみと言えば食べることだけ。
今日は、生きているイカを直前でお刺身にしてくれる『活きイカ』を食べに行ってみましょう。
なんたってイカ好きな私。北海道のイカはコリコリしていて美味しいのですが、九州のイカはモチモチしていて美味しいのです。
そして、いい加減慣れてきた九州醤油も、今やお刺身を食べるときは無くてはならないものに。
チョイスしたのは・・・・
![]() |
・いかしょう |
いかしょう。単純に"食べログ"で選びました。
大分駅から少し歩いていって、アーケード街の端にそれはありました。
げげ~、なんかお洒落なお店じゃない!
もっと海鮮系を押し出した居酒屋的なお店を想像していたのですが、デートで使えるレストラン的なビジュアル!
![]() |
・窓にカーテンがかかっていて、お洒落なレストラン!(?) |
うわ~、なんか高そう・・・・という危険センサーが反応していますが、滅多にこれない大分出張の1日ぐらいで失敗してもまぁいいか!と、入ってみることにしました。
・・・・
やばい!
活きイカはリーズナブル価格(1人前¥1,575円。)ですが、それ以外が高い! お酒も高くて、他のお店なら1杯¥300円以下で飲める二階堂水割りも¥550円!(たぶん東京なら普通価格なんだけれど、完全に感覚が麻痺しています。)
とりあえず活きイカ!
![]() |
・活きイカのお造り |
間違いないね、美味しいね。まだイカが動いているぐらいですもの。
![]() |
・ちなみにこれで2人前 |
もちもち~。
そしてビール・・・・
![]() |
・(ちょっと飲んじゃったけれど)小さめのグラスで出てきたビール |
コンパクトなグラスで出てきました。ジョッキじゃないのか・・・・(泣)
ここでガツンと飲んでしまったらエラいことになってしまう!
セーブも~ど。
試しにジャブを打ってみた、鰹のタタキ¥1,050円。
![]() |
・鰹のタタキ わずか5切れ |
やばい。¥1,000円オーバーのお刺身なのに、量はこれだけ(?)
もうコレ以上オーダーするのを止めることにしました。
イカのゲソは、天ぷらにして出してくれます。
![]() |
・イカのゲソの天ぷら |
正しい(?)イカの食べ方。大変美味しいです・・・・
が、価格ビビリリミッターが働いて、サクッとお店を出て来ました。
大分市内には、まだいくつも活きイカが食べられるお店があるので、今度は別のお店にチャレンジしてみようと思います。