LEDウインカー増強作戦 プリント板部品配置設計

さてさて、今日もLEDネタ
前回の作業でプリント板の形状が決まったので、次はその上にどうやって部品(LED)を乗せるのかをPC上で設計します。

https://…/2012/02/26/ LEDウインカー増強作戦: 内部形状の型取り

LEDの違いにより順方向電圧降下(Vf)が異なり、まだ使う部品が決定していない今、過去の事例を参考にいくつか設計してみました。


まずは、今の自作LEDウインカーバルブでも使用している高輝度橙色LEDだと、3直列
敷き詰めてみるとこんな感じに。

f:id:vfr750f2:20120306213303g:plain
・一般的な角型LEDを想定して部品配置。3直列×10回路

う~ん、意外と数が載らないのね・・・・。駆動電源部は2階建てだな・・・・


でも、LUMILEDSの高輝度LED、性能はピカイチだけれども高価なんだよなぁ~(視野角100[度]2,500[mlm]
1回路45[mA]駆動として、10並列だから・・・・450[mA]。今のLEDバルブが理論値270[mA]だから、ほぼ倍近い・・・・


続いて秋葉原で安価に手には入りそうなLEDでも設計してみました。丸形橙色LEDの"TLOE20TP"、東芝製でデータシートのVfから4直列でも駆動できそう・・・・

f:id:vfr750f2:20120306213304g:plain
・一般的なΦ5mmの砲弾型LEDを想定して配置。4直列×12回路

一つ一つが小さいので高密度実装。テールランプ制作時もこのパターンだったのですが、単体LEDが絶対的に明るい高級品を使うのと、安価で単体LEDでの絶対的性能では劣るものの高密度で実装するのでは、後者でも意外に視認性に優れていたのです。


こちらは、視野角7[度]10,000[mcd]。狭い範囲では明るいのですが、ちょっとウインカーバルブには向いていないかもなぁ・・・・
駆動電流は20[mA]と想定し、全体では240[mA]。LEDの数は増えているのですが全体ではさらなる省エネが可能。


よし、これらをふまえて部品を調達するか・・・・
トランジスタは100個単位で購入してあるので同ロット品が多数あるし、新たに購入するのはLEDと、基準電流用の定電流ダイオードだな。


つづく。

https://…/2012/03/07/ LEDウインカー増強作戦 LED買っちゃった!