大雨の一日は・・・・LEDウインカー増強作戦 全回路配線編

大雨の一日(泣)。ここまでドカッと降ってくれると出かける気なんてどこへやら
さ~て、どうするかな・・・・


今年の3月の製作途中でやる気が消滅してしまったLEDウインカー増強作戦。久しぶりに再開してみるか・・・・
いったいこのペースだと完成までどのくらい時間がかかるのか・・・・


前回の作業で、LED発光基板製作は終わっていたので、今回は駆動電源基板の製作とこれらを接続・配線する作業です。
超久しぶりにハンダゴテを握りました。カッターで必要最小の基板サイズを切り出して、ひたすら部品実装・・・・

f:id:vfr750f2:20120925202157j:plain f:id:vfr750f2:20120925202158j:plain
・駆動電源基板の作成 基板の切り出し ・電子部品を取り付けていきます

ちなみに、基板に穴が沢山開いていますが、穴の間隔は2.54[mm]結構細かい作業が続きます・・・・
仕事で細かいことばっかりやっていて、休日ゆっくりすれば良いのに、更に細かいことをしています(爆)

f:id:vfr750f2:20120925202159j:plain
・実は・・・・この基板製作時はGRD4が生きていて、遠近感がある写真が撮れました

表だけでなく、裏側の配線もこなして、駆動電源基板の完成です~

f:id:vfr750f2:20120925202201j:plain f:id:vfr750f2:20120925202200j:plain
・駆動電源基板の完成~ ・裏面もしっかり配線済み

前回も書きましたが、ケーブルは余っていたラッピングワイヤを使うという目的外使用。単純に細くて曲げやすく、そして手持ちがいっぱいだから。
そのかわり・・・・ハンダが載らね~


駆動電源基板と発光基板の接続。黙々と配線。12本+電源線。

f:id:vfr750f2:20120925202202j:plain
・黙々とつなげていきます

さあ、配線が完了したぞ~。さっそく点灯試験。最初の一回だけはいつも緊張します。致命的なミスがあると燃えてしまうから・・・・

f:id:vfr750f2:20120924220330j:plain
・全回路点灯試験中。まぶしすぎて直視できません!

おぉ~、ばっちり!
供給電圧を変えて光量を確認しますが、9.5[V]まで落としても変化なし。15[V]まで上げても変化なし!
電流は、安定化電源内蔵の電流計の値で220[mA]設計理論値240[mA]よりすこし小さな値が出ていますが、まぁこんなものでしょう。

f:id:vfr750f2:20120925202204j:plain f:id:vfr750f2:20120925202203j:plain
・電圧低下を想定した9.5[V]駆動試験 ・満充電を想定した15.0[V]駆動試験

最後に異常発熱がないかどうか、連続点灯エージング試験
回路全体が温まってくると、定電流ダイオードの特性で電流が小さくなり、200[mA]付近で安定


12時間以上経過しても、安定動作。
合格!

https://…/2012/11/11/ LEDウインカー増強作戦 封入作業編その1