実は昨日・日曜日のお話です。
土曜日はずーっと雨が降っていて凹んでいましたが、日曜日は朝から晴れてくれました。とっても良い天気~♪
・ものすごい良い天気~♪ |
そこで、たこ焼きを食べつつ、ふら~っと出かけました。
正確には、バイクに乗る目的が半分と、ヘッドセットのスピーカーのテストをする目的が半分になるのかな(?)
快晴な中、中央道国立府中インター~相模湖インターまで120km/h巡航をしつつ、ヘルメット内スピーカーの条件をいろいろ変えて実験です。
以前は、スピードを上げると音声が聞き取れなくなり、かといって再生音量を上げるとスピーカーからの音声が割れてしまい『結局何を言っているのか判らない・・・・』という現象に悩まされ、PRYCE16さまからスピーカー単体をプレゼントしてもらったので換装していたのでした。
https://…/2009/11/18/ ヘルメット装着スピーカーの交換
今日の比較実験はスピーカーの種類と設置位置の比較なのです!
- TANAX製 MR-421スピーカー。ダンボール3枚重ねスペーサー装着(←改良前の状態)
- TANAX製 MR-421スピーカー。ダンボール3枚重ねにコルク板2枚重ね装着(←3mmほど耳に近づいて設置)
- PRYCE16さまのプレゼントスピーカー。ダンボール3枚重ねスペーサー装着
・パターン#2 ダンボール&コルクを裏に貼っています | ・パターン#3 ライナーから引っ込む距離の違いに注目! |
さて、高速道路に乗る前からはっきりと違いがわかります。今日は喋る相手がいないのでラジオを聞きながら実験しているのですが、聞いていて心地よい音量設定値が全然違うのです!
具体的に言えば、今まで聞いていた音量では大きすぎてヤカマシイ!
FTM-10Sの音量はVol.0~30までのデジタル値で指定する方式なのですが、心地よいと感じる設定値は・・・・
- 対策前: 音量16
- 対策後(3mm耳側に寄せる ): 音量12
- 対策後(PRYCE16さまの支給): 音量9
こんなに違います。これが意味するところは、ムダに音量を上げなくてもスピーカーの設置位置やらを工夫するとで充分聞き取れるということ!
ということは、パターン#3をさらに耳側に3mm寄せたら完璧!です。
・八王子ICの隣、相模湖IC |
高速道路を走ってテストしてみると・・・・
やっぱり風の音が勝つなぁ・・・・、ダメじゃん! まぁ、のんびり対策してみることにします。
今日は休日にもかかわらず、高速道路といい一般道といいガラガラ! いつも高速¥1000円割引の悪影響で混んでいる高速道路しか走った記憶が無いので本当に今日はのんびり流します。
気持ちいいです。
調子に乗って、クネクネロードに針路変更し、奥多摩方面に行こうかと思ったのですが・・・・
・判りにくいけど、路面ウェット! | ・全然ダメだ~ |
昨日の雨の影響で路面ウェット! 所々は枯葉が散らばっているので怖くて流せません!
結局奥多摩は諦めて、国道20号・甲州街道で八王子に引き返します。でも、車が少なくて20号のクネクネでも楽しい!
国道20号の東京都との県境『大垂水峠(おおだるみとうげ)』は、走り屋のメッカ・・・・だったはずが、私が高校生ぐらいのときかなぁ(?)
休日は125cc以下のバイクが通行止めという訳のわからない規制により締め出され、それ以後すっかり静かな峠になってしまいました・・・・
・通行止め予告 | ・この先通行止め |
昔、原付に乗っていたときはこの峠を越えるのが怖くて近寄らなかったのですが、今のバイクだと別に普通・・・・な峠です。
峠を越えれば東京都八王子市。ということは、地元・八王子は東京の一番ハジということになるのね・・・・(>_<);
・東京と神奈川の県境の碑 | ・大垂水峠のピーク |
そのまま国道を下ると・・・・突然にぎやかになる区間が!
・圏央道建設現場(八王子JCTの南側) | ・トンネルも完成したみたいです |
だいぶ形になってきた、圏央道。これで中央道と東名高速が連結してくれるとだいぶ楽になるのだがね~。
以上、まったりツーリングでした! おしまい。