いろり庵きらく(非至福の)カレーそばセットに一年越しにありつけた件

去年の冬の終わり頃・・・・ふと目に飛び込んできた美味しそうな宣材写真


JR東日本の首都圏駅構内に存在する立ち食いそば店"いろり庵きらく"プロデュースの『至福のカレーそば』。

前回シーズンの終わりに見つけた宣材写真の日記
https://…/2024/03/07/ "いろり庵きらく"の"至福のカレーそば"なるものが食べたくなった件?

・【使いまわし画像】至福のカレーそば2024。ライスと玉子付きというのがニクい!!

だが気がついたのが遅かったのか、慌てて店に急行するものの既に売り切れで食にありつけませんでした(泣)


耐え忍ぶこと1年・・・・
今年も『至福のカレーそば』の季節がやって来た!!

・店頭にはフェアメニュー2025の掲示が!

あれれっ!?
去年までは『至福の』が冠された『至福のカレーそば』だったのに、今年はその冠が無くなりただの"カレーそば"になってしまった・・・・_| ̄|○


まぁたぶん中身的には同じものだと思うのよね。むしろ冠が取れていたほうが無駄に期待値が上がらずに良い効果なのかもしれない(あるいは苦情が多かった??)(笑)

・悩みましたが、カレーそばセットにしました♪

これ、単品ではなくライスとセットになっているというのが魅力的なのよね。
なので価格に悩みましたがライスセットでオーダーしてみました。
駅そばで¥890円はかなり勇気が必要でしたね(笑)


う〜む、だいぶ宣材写真の色とは違うけれど・・・・(非至福の)カレーそばセット登場。

・カレーそば+ライス+半熟玉子の(非至福の)カレーそばセット2025

これは(良い意味で)攻め方に悩むなぁ〜
カレー蕎麦を啜りながらライスと行きたいところだが、そうなると最終局面でライスが底を突いている可能性がある。大いにある!
やはりここはライスと半熟玉子は最後まで温存しておくことにしよう。


ふむふむ、美味いではないですか!

・まずはカレーそばで楽しむ

冬の寒い時には体か温まる。そしてスパイスがライスを食べたい衝動を掻き立てる。ここではライスを我慢だ!


一通り蕎麦を啜り終わるとどうしても残るカレー汁
単品だとこれが勿体ないのよね。ちょっと下品だけれども、蕎麦どんぶりの中身をライスどんぶりにライド・オン♪♪♪♪

・余ったカレーソースを(下品だけれども)ライスに投入。玉子も投入して超幸せな空間に

さらに半熟たまごも投入し、おおっ!至福のカレーライス!
そばの出汁入りカレーって美味しいのよね!このライスの存在で、駅そばでもお腹が一杯になる。素晴らしい。


惜しいのは価格かな?どうしても駅そばと言うと安価でスピーディーさを追求するというイメージがあるので、¥890円と言うのはかなりビックリする価格。(去年版から¥110円の値上げ!)
そこを上手いことテンポラリメニュー設定にして客に食いつかせる戦略。それにまんまと釣られる私。


確かに『至福の』と冠しないほうがしっくり来る納得の味でした。