最近良く利用するJR大宮駅。
そして駅そば店もよく利用します。東北・高崎線ホーム『そば処中山道』店、京浜東北線ホーム『駅そば』店と、乗り換え通路上に存在する大宮Dila『そば処中山道』店。
東北高崎線ホーム店https://…/2014/01/23/ 微妙な在来線出張
https://…/2014/02/04/ 東京は積雪予報・・・・寒い出張で駅ラーメン
京浜東北線ホーム店https://…/2015/03/12/ 一日三回、駅そばです
唯一ブログに登場していない、大宮Dila店ですが、ここは乗り換え通路上なので常に大繁盛!
階段を降りたところにあるお店のほうが断然空いているのでそちらを利用してしまうことが多いのと、どちらで食べても値段も味も全く一緒だし、コチラでも何回か駅そばを食べているのですが、落ち着いて食べられる方が良いものね。
しかし、そんな大繁盛のお店がクローズ!
・クローズしてしまった、そば処中山道 大宮Dila店 |
えぇ~! あれだけお客さんが入っていたのに潰れたの!?
と思ったら、掲示によると『揚げたて天ぷらを提供できる店』に改装するので、しばらくお待ちくださいとのこと。
へぇ~、揚げたて天ぷらか・・・・、ひょっとして(できるだけ)揚げたて茹でたてにこだわる『いろり庵きらく』に変身するってことかしら?
そんな改装工事も結構長い間かかり、そしてようやく工事完了!
・改装オープン!? あれっ? |
あれっ? 『いろり庵きらく』じゃなくて、屋号はそのまま『そば処 中山道』だわっ!
揚げたて天ぷらというものがどういうものなのか? 早速『かき揚げ玉子そば ¥460円』を食べてみよう。
¥440円から、¥20円上がっているね。これが『揚げたて』代というわけね。
じゃじゃ~ん。
・かき揚げ天玉そば @ New 中山道 |
あれっ?
他の駅で食べるJR東日本標準系と、なんか変わっているっけ?
器は、真っ黒なものから、白くて清潔感があるものに変更されていて、コチラのほうがそばが綺麗に見えますね。
早速食べてみると・・・・そばは、標準的な蒸し麺。天ぷらは若干パリッと感があり軽く感じ、店内で揚げている感を多少感じられますが・・・・
工場揚げと店内揚げを同時に食べ比べてみたいなぁ・・・・
かき揚げの揚げ方は、明らかに『いろり庵きらく』とは差別化しているみたいですが、わざわざ工場揚げっぽく仕上げなくてもいいのに・・・・(泣)