先月末で高速道路マイレージポイントが5,000ポイント達成して自動還元されたとメールが届きました。
やった~、¥5,000円分の無料走行ができるぞ~!!・・・・
・最近の月別ETCマイレージポイント蓄積履歴 |
・・・・ってあまり嬉しくもない。だって高速道路の通行料金¥5,000円なんてあっと言う間に消えていってしまうから(泣)
往復を考えると片道¥2,500円。高速道路料金の計算式は・・・・
高速道路料金 = (1kmあたりの料金 × 利用距離[km] + ターミナルチャージ) × 消費税率
- 1kmあたりの料金:普通区間・普通自動車→¥24.6円
- ターミナルチャージ:¥150円(利用1回あたり)
- 消費税率:1.1
・【イメージ写真】ETC無線走行 |
大都市近郊区間とか面倒なことを無視し。1kmあたりの料金¥24.6円→自動二輪車は0.8掛けで¥19.68円(税込み¥21.648円)、ターミナルチャージ税込み¥165円とすると・・・・
走ることができる距離 = (¥2,500円 - ¥165円) ÷ @21.648 ≒ 107 km
・・・・わずか片道107kmまでしか行けない。住んでいる大都市近郊区間を考慮すると100km行ければ良いところ。なんだかなぁ~、こう考えてみると高速道路料金はとても割高だわ。
マイレージ達成の頻度も特筆は無く、前回達成はちょうど1年前。だいたい月平均¥4,000円~¥5,000円ほど高速道路を使っているってところですね。
到達年月 | 還元額 | 前回からの 経過月数 |
---|---|---|
2008年05月 | 8,000 | 13 |
2009年04月 | 8,000 | 11 |
2010年08月 | 8,000 | 16 |
2011年12月 | 8,000 | 16 |
2014年02月 | 8,000 | 26 |
2015年12月 | 5,000 | 22 |
2017年05月 | 5,000 | 17 |
2018年04月 | 5,000 | 11 |
2018年11月 | 5,000 | 7 |
2019年09月 | 5,000 | 10 |
2020年11月 | 5,000 | 14 |
2021年10月 | 5,000 | 11 |
2022年08月 | 5,000 | 10 |
2023年06月 | 5,000 | 10 |
2024年06月 | 5,000 | 12 |
まぁ最近の傾向としては還元頻度が落ち着いていますね。昔は高速道路が大嫌いだったけれど、最近は渋滞する都市部をスルーするためには積極的に使うからな。
あと、ロングツーリングに行けておらず近距離ばかりだとペース的にはこんなものなんですね。
ロングツーリングに行きたい~~~~(大泣)