ちょっと時間が経ってしまいましたが、この間の土曜日、JR立川駅に小泉元首相と細川元首相が選挙演説しに来たときのお話。
https://…/2014/01/25/ 今日も休日出勤・・・・立川は騒然としていました!
近辺警備のために立川駅周辺は警察官だらけになっていたのですが、交通警察も増量(?)しているのかしら。
駅前の小さな路地にて、白バイ発見っ!
・路地の端っこに止まっている白バイ |
さっそく死角に入って写真撮影(爆)
それにしても、こんな駅前の路地で何をしているのかしら?
・警備なのかしらねぇ・・・・ |
こんなところで警備ですか?
大変なのね~
・・・・!
・赤く輝きました その視線の先には・・・・アウト! |
赤灯点灯!
決定的な瞬間です。
横断歩道を横断開始している人がいるのに・・・・対向の赤い車はきちんと横断歩道手前で止まっているのに・・・・
その歩行者を立ち止まらせてまで、目の前を我が者走行。
ひゅ~ん♪! サイレン鳴動!追跡開始~
・チーターのように |
私自身も、結構体験するんですよね・・・・信号のない横断歩道を渡るのに難儀すること。
法規では、横断しようとしている歩行者や、横断中の歩行者がいる場合は、その手前で停止しなければならないし、歩行者の通行を妨げてはならない・・・・と規定されているのですが、車側は止まるのが面倒でブッチしちゃうんですよね。
それも結構無意識のうちに。
白バイ隊員も、説得に苦労しているようでした。そりゃ~ドライバーは、ぶっちぎったことなど意識してないでしょうから。
・説得中 |
私も気をつけようっと。
横断歩道の進行妨害とか、関東圏だとけっこう見過ごされちゃっていますけれど、愛知・岐阜方面に出張にいくと、まぁ~見事に止まってくれるんですよね。
単純に(歩行者として)止まってくれた事が嬉しいし、ドライバーはこういう細かいところに気を配って運転してくれているんだなぁという安心感。きっと事故も少ないんじゃないのかと。
警視庁も、国内最大級の白バイ台数を保持しているのならば、こういう地味な取り締まりを強化してもらいたいものです。