税金・電波利用料納付2017

今年もやってきましたね、アマチュア無線局に対する税金納付命令が・・・・。
私の場合、アマチュア無線と言っても使用するのはバイク乗車時のみ

・電波利用料納付書が届きました

バイク乗車中でも快適に無線通信が出来るように、マイクの種類を変えたり、アッテネーターの値を自分で適切値を見つけたり、自作ノイズフィルタを数種類作成して効果を比べたり、頻繁な乗車降車時のヘッドセットとバイク側回路の接続切断をなるべく簡単に行えるように・・・・と、アマチュア局業務としての技術的研究もしっかり実施。
まぁいわゆる金銭が発生しないアマチュア業務=趣味のため。


そんな趣味のために税金が年額¥300円

https://…/2016/08/25/ 税金・電波利用料納付2016と、アマチュア無線局再免許申請
https://…/2015/08/21/ 税金・電波利用料納付2015
https://…/2014/08/20/ 税金・電波利用料納付2014
https://…/2013/08/17/ 税金・電波利用料納付2013
https://…/2012/10/01/ えっ・・・・まさかの人生初! 税金滞納!
https://…/2011/08/17/ 税金・電波利用料納付2011
https://…/2010/08/19/ 税金・電波利用料納付2010
https://…/2009/08/17/ 電波利用料納付2009
https://…/2008/08/20/ 電波利用料(税金)の納付

過去に一度、うっかり滞納してしまった事があるため、気が付き次第払うようにしています。


自宅でアマチュア無線局を開局する場合なら、ハンディー無線機を買ってくるだけで技術的なハードルはなにもない(もっと上を目指せば当然色々有ります。)けれど、バイクでアマチュア無線局を開局する場合は、必ず何かしら工夫を・・・・いや、最近は買い物だけか?

・【使いまわし写真】愛車のバイク VFR800F(RC79)に搭載している無線機・写真はRC36だけれども。

自分で回路等あれこれ弄る人にとっては、¥300円やら、開局申請料金とかも趣味のうちだけれども、それをしないでただ単に会話することが目的の場合だと、ものすごく割高に感じてしまい、携帯電話や無料通話アプリに流れてしまうのでしょうねぇ・・・・
無線通信が、昔のような研究して開拓していく分野から、通信できて当たり前のツールに成り下がり、各個人が携帯電話という無線局を持ち歩いている時代だものなぁ。恐ろしい!

https://…/2018/08/14/ 税金・電波利用料納付2018